オープングラス社長blog -21ページ目

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

やっぱりメモって大切だ。

予定、todo、気付き、アイデアetc..


基本、人は忘れる生き物。
その中でも、僕は結構忘れやすい。


だからこそ、メモする事にしてる。


ふと、メモを見返して、「あ、忘れてた。。」
って事があると、思う。


このメモがなかったら、忘れたことさえ覚えて
なかったんだなって。


メモせずにいるということは、確実に成長を遅ら
せることになるはず。

うちのサロンでも会議や朝礼、終礼、サロンワーク
の中でメモを取る場面は多いはず。
その中でメモを取るか取らないか?

今よりも上を目指し、成長を望むなら、絶対にメモ
を取るべき。

実際に、定例の店長会議では、僕が話し始めると、
店長たちは一生懸命メモを取っています。
会社の方向性をブラさず、行動を確実に実行する
ため。

今後、社内でメモを取る姿が増える度に、組織力が
上がって行くんだと思っています。

2月28日、23:15。
無事、長女が生まれました天使

7時間以上の陣痛のあと、わずか20分くらい
で生まれてきました。

助産師さんいわく、イキみ方が結構上手だったみたい。


僕は希望通り、立会い出産しました。
頭のてっぺんが見えた時から、全身&胎盤が出るとこま
で、しっかり全部この目で見ました目

頭の先が見えた瞬間。
心臓が「ドキっ」とした。
ついに生まれてくるんだなって。

人が生まれるってすごいな。
女性ってすごいな。

出産って、一瞬でほんとにたくさんの事を考える。

自分が生まれたとき、子供時代、奥さんとの出会い、
結婚、妊娠が分かった時、妊娠中、そして、これから
始まる娘を迎えた家族の生活。


すごかった。
感動した。
さすがに一生忘れることはないだろう。


そして、奥さんありがとう。
娘。生まれてきてくれてありがとう。



で、ひとつ偶然が。
友達に言われて気付いた。

娘の誕生日が2月28日
roughの1号店のオープン日が8月22日
お~! 逆から見たら一緒じゃんビックリマーク
ビックリだね。

でも、45分後だったら3月1日(301)
僕の誕生日が10月3日(103)
ちょっと苦しいけど、これまた逆から見たら一緒。

ま、よかよ。


とにかく、頑張る理由がまた一つ増えたことは間違
いないです。



実は1年半前の2008年8月、オープン10周年を
機に横浜店のセットイスとシャンプー台一式を
新品に交換してたんです。

なのに、サイトで使っていた店内写真は前のイス
たちのままでした。。。

なので、サイトを見てご来店下さったお客様で
「あれ?なんか違う。。」って感じた方がいらっ
しゃったかも知れませんね。


で、カメラマンのHさんにお願いして撮影して
もらいました。

土曜日の営業前だったので7時前に集合。。
休日にすいませんです。って感じ。

わずか2パターンの撮影ですが、位置決めや周辺
を整理したりとなかなか時間がかかるんです。

スタッフの子たちに前日、キレイにしてもらって
いたんだけど、フレームを決めないと分からない
部分もいっぱいあって。。。


最後はドタバタしながら撮影終了。


で、やっと画像の交換しました。
ついでにトップページをほんのちょっとスッキリ
と修正してみた。
ん~。 サイトの更新や店内ポップ作成等々。
もっと上手になりたいっすね~。


rough横浜店サイトhttp://www.opengrass.co.jp/rough/rough_yokohama/index.html 
美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より

久しぶりに一人暮らし中です。

出産準備で奥さんが実家に帰省中なもんで。


17年間、一人暮らしをしていたのに、いざ一人
に戻ると、すでに自分の家なのに分からない事
だらけショック!


そんな僕を見越してか、奥さんが実家に帰る前
に「お留守番ノート」を作ってくれた。

表紙はこんな感じパー
$美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より

で、中はこんな感じ
$美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より


ちゃんと目次があって、いろんなシーン別に解説し
てくれてます。
妊娠中でつらいだろうに、こんな準備をしていてく
れたなんて、感謝です目

さらに、家の中のいたるところに張り紙があって、
いろんな注意事項が書いてあります。

僕は3日に1回は財布、鍵、携帯のどれかを忘れて
出かけようとするくらい忘れっぽいので、玄関には
忘れ物チェックの張り紙もあります。


一人暮らしの時は仕事から帰ってきたら、玄関に鍵
がささったままってことが3回もありましたらあせる
初めてやった時は焦ったけど、3回目ともなると、
ほら、あった!って感じでしたけどね。


ともかく、出産予定まであと10日ほど天使
早く会いたいです。。。

平成21年の全国美容室数が平成20年より2348店
増えたそうです。

都道府県別では、なんと我が神奈川県が増加数トップで
574店の増加。

いや~、全国でトップの増加数とは。。。


ちなみに東京は意外にも139店増。
だいぶ差がありますね~。

さらに美容師さんの人数も全国で10,216人増。
そして、またもや神奈川県がトップの3、044増。
この数、すごくないですか!?
全体の約3割が神奈川って。。

なんか、神奈川がすごい事になってますね。
そりゃあ、横浜店の周りが美容室だらけなのも頷けます。


少子大人化の真っ最中。
神奈川の美容室事情は完全にオーバーストア状態。。


ほんの20年ほど前の「出店すれば儲かる」なんてこと
は今後あり得ません。

会社が、サロンが、スタッフが方向性を一致させて、本気
で取り組んで行かなければ勝ち残れ(生き残れ)ません。

会社に所属しているときにこそ、どんどん挑戦して欲しい。
スタッフ一人ひとりが持っている知識や能力を全体の財産
にして、お客様の笑顔をもっともっと生み出していける組織
へ成長していきたいですね。




2/14 おかげさまでroughみなとみらい店が
2周年を迎えました。

日ごろご愛顧頂いているお客様。
関係各社の皆様。
まことにありがとうございます。

3年目はさらにみなさまに愛されるサロンになれ
るよう、スタッフと共に努力してまいります。


で、営業終了後、みなとみらいにあるフレンチレ
ストランでスタッフみんなでお祝い食事会。
いろいろ話しをしたり、今年1年の目標を聞いた
り、楽しい時間でしたニコニコ


食事会で僕からはこんな話をさせてもらいました。


「会社はここ最近いろいろ変化してきているのは
みんな感じていると思う。
でも、変わっているのは「方法」であって、「目的」
ではない。 目指す場所はオープングラスに係わる
人の笑顔を生み出すこと。
そのために変わらず守る事と、変えていく事を冷静
に判断していく必要がある。」



今、変化していることは目指す場所へ向かうために
必要な変化です。 今だけの楽しさではなく、5年後、
10年後、会社が成長し、その成長に耐えられる体制
を今から構築していく。

これから美容学校の新卒生が入ってきますし、中途の
スタッフも出店の計画に合わせて採用を活性化してい
くことになります。


今のうちに新たな体制と方向性を明確に持ちながら、
みんなと一緒に頑張っていきたいと思います。
 
小学校の頃からずっとスポーツやってて、
高校の頃は本気系の器械体操部。

先輩、後輩関係は絶対の体育会系。


さらに、美容師になった20年前は美容
師の先輩後輩関係もなかなかの縦社会。

良いか悪いか、時代がどうとか。
そんなことは置いといて、そんな環境だ
からこそ身をもって覚えられた事がたく
さんあると思う。


実際、僕の感覚の根本には体育会系の血
が思いっきり流れてる。

仲良く楽しくは大いに結構。

でも、緩くなるのはアカン。


僕らは社会人であり、プロの集団であるべき。

この1年はそんな空気感を社内に作っていき
たいって思います。
小学生のころ、あまり成績が良くなかった自分。

当然、成績表も残念な結果に。。


そこにあった先生からのコメント。
「宮川君はやれば出来る子です。」

ニコニコ
このコメントになぜか安心して、嬉しくなっていた
僕に、勉強バッチリ、頭のいい兄が一言。


「あのな~、やれば出来るってのは、やらなきゃ
出来ないってことなんだよプンプン


ガ~ンショック!

た、確かに。。。

言われてみれば、その通りだ。



その時はなぐさめの言葉に安心していたけど、
今は「やらなきゃ出来ない」の言葉が深く理解
できます。

理想を掲げることはすごく大事なこと。
今の自分との差を理解することで、やるべき事が
明確になるから。

ただ、その差を真摯に受けとめて行動に移せるか、
あれやこれや理屈を並べて行動しないか。


「やらなきゃ出来ない」
兄に言葉を今さら思い出した記事でした。。

roughから約2年ぶりにスタイリストが誕生しました!

熟成を重ね、万満を持してのデビューです。
みなさん、よろしくお願いします!

横浜店 スタイリスト 坂和 賢太郎
$美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より


美容師のアシスタント時代は日々レッスン、レッスン。

常に課題に追われ、先輩からはダメだしの雨あられあせる

僕もはるか前、今のアシスタントのみんなと同じよう
な毎日を過ごしてました。

レッスンまっただ中の時はツラくなることも多かった
けど、長い美容師人生から見ればほんの数年間。

ここでベースを築いておくことで、あらゆる応用が利
く美容師になれるでしょう。


レッスンは試験に合格するためのものではありません。

一人でも多くのお客様の笑顔をこの手で生み出すべく、
技術の向上を目指して行うものです。

roughにはまだまだデビューを目指してレッスン
を頑張っているアシスタントが大勢います。
みんなには笑顔を生み出すためのレッスンだという事
を理解して頑張ってもらいたい。

そして、一線で活躍しているスタイリスト達が率先し
て笑顔生み出していってもらいたい。


そんなお店に育っていけるよう、頑張ります!


最近、rough本店がある横浜駅西口界隈は
美容室の出店ラッシュ。。

この3ヶ月くらいで5店舗くらい新規出店があ
りましたね。


その中の1店舗が、僕が独立前に働いていたお
店の後輩。
1週間くらい前に出店の挨拶とオープニングパ
ーティーのお誘いに来てくれたので、行ってき
ました。


ちょい顔を出して帰るつもりだったけど、行っ
てみたら、それはもう、前のお店の同窓会状態ニコニコ
話に花が咲いて気付けば入店から4時間オーバー。

楽しかったですビックリマーク
久々に会ったら、かなりの人がオーナーになっ
てました。

昔、一緒のヘアショーのステージに出たメンバー
や、車好きで夜な夜な走りに出かけたメンバー。

お互い、今はそれぞれの会社でトップで肩ひじ
張って頑張ってるけど、再会すればみんなスタ
ッフ同士の頃に戻った感じ。
肩の力が抜ける感じですかね。


それでも、やっぱりみんな経営者。
それぞれの目標や夢を持って頑張ってるのを聞
いて、僕も頑張ろうって実感しました。


そういえば、横浜駅周辺には、前のお店の同僚
がオーナーとして出店している人が増えてきた。
せっかくだから、もっと一緒になんかやれたら
いいなって思いますチョキ