涙もろくなるのは老化ですよ。」
って言ってた。
その専門家?さんが言うには感情をコント
ロールするのは結構高度らしく、老化によ
って、そのコントロールが出来なくなって
くるんですって。。。
しかも、「老化」といえどそれは40歳前
後に始まるようで。。
ぼくは38歳

そういえば、運転中とか昔よりイラっとす
ることが多くなってたかもしれん。
って事があったので、最近は感情(怒り)
をコントロールすることを意識してます。
合流で入れてもらえなかったり、逆に無理
に入られても、「まぁまぁ、よかよ

思うようにしてます。
そうすると、だんだん怒りの感情に囚われ
る事が減ってきます。
したら、一日を通してマイナスの感情に陥
ることが減ったので、自分自身が気持ちよ
く過ごせる気がします。
そうか。
感情をコントロールするのって気の持ち方
で出来るようになるんだ。
これは経営者にとってすごく大きい。
僕の場合、たいていのミスジャッジは感情
が高ぶっているときに起こりやすい。
重要な決定をする時は、まず感情を落ち着
かせてから考えるようにしています。
そうすることで少しでもミスジャッジを減
らせることが分かっているから。
怒りの中で決めたことは、感情にまかせた、
その場しのぎに陥りやすい。
つい、「じゃあ、そうしたらええやんけ~

みたいな決定は最悪。。。
冷静になれば長期的に考慮できるし、そも
そも目的を見失わずに決定を下す事が出来
ると思っています。
だからこそ運転中の感情コントロールは、
これからも訓練と思って続けていかんと
イケンですね。