「技術レッスンマニュアルの改定」
が、どうやら終盤にさしかかったようです

rough横浜店のブログで発表してました!
このプロジェクト、スタートしてから早数ヶ月。。
各店の担当者が営業終了後に集合して、既存のマニュアルについて
あれやこれや見直しや改善点を話し合い、進化&シンプルに改定。
そして、各技術を細かく撮影し、どの店舗にいても一定のクォリティ
ーを習得出来るようにしたものです。
これでアシスタントの子たちはやるべき事が目に見えてくるわけで。
教える側のスタイリストにしても、ブレが無くなるのです。
でも、実際にこの作業はかなりの労力を伴うもので。
技術や薬剤は日々進化するものなので、お客様に「最高」をご提供
するためには常に改善が求められます。
その分、勉強中のアシスタントにすれば、どんどん覚える内容が増え
るんですね。
だからこそ、ベースの部分に関してはシンプルに確実に!が大切なん
です。

ここで、心にとめて頂きたいこと。
レッスン中のアシスタントにすれば、先輩スタイリストが教えてく
れることは当然だと思うかもしれません。
確かに、その先輩も以前は教わる側だったから。
でも、
どうすれば、より分かりやすく出来るか?
どうすれば、上手になってもらえるか?
どうすれば、美容をもっと好きになってもらえるか?
先輩スタイリストは自分たちの時間を削って、真剣に考えてくれてい
るってことを。
もし、もっと遊びたい! とか、自由な時間が少ない。。と感じてい
るなら、なおさら、先輩が使ってくれている時間を思い出して欲しい。
レッスンに付き合ってくれる。
モデルハントに付き合ってくれる。
悩み事を聞いてくれる。
大切に思っている相手に対してでなければ、絶対出来ません。
これはどんな会社でも同じでしょう。
自分の成長を先輩に報告出来ること。
楽しそうに仕事をしている姿を見れること。
いつかは、教えた子が、さらに後輩を指導出来るくらいになること。
その姿を見れる瞬間が先輩にとって報われる瞬間なんです。
「アシスタントから見れば大先輩」も、必ず、あなとと同じ道を歩
んで来ています。 技術の世界に飛び級はありません。
みんな悩み、苦しみ、時には絶望し。
でも、最後には逃げなかったから、今がある。
先輩に出来たことが、あなたに出来ない訳がない。
みんなが楽しく、自信を持って仕事している姿を先輩や僕に見せて
ください。
期待しています。
レッスンチームのみんな、あと少し!
頑張って!