自分を知って感じる
今日も仕事で、「テンポの合わない人」の事で
相方でもある上司と語り合う?というか話をしていた。
新しい事業をする現場事務所もほぼ出来あがり
少しずつ荷物を搬入し、後はその日を待つのみ!
実際その業務を担当する人たちは来週からなんだけど
打ち合わせには時々顔を出すけれど、事務所が出来上がり
搬入も既にしている!というのにそれには立ち会う事も
下見に来る事もまだない!!!
上司が一人、デスクの掃除などをしていたので
現場仕事が終わった私は手伝いに新事業所に行った。
そこを担当する人は「今」でなくても良い事に重点を置いているらしく
上司がテンポが合わん!!とぼやいていた。
私は私で、現場の人間の判断力の無さに「・・・・・。」
だから、時々上司が事務所に顔を出して座っていてくれると
物凄く安心する!
どうせ問題が起こるなら今起きて!みたいな。
私は、現場の仕事が終わってから自分の定位置に戻り
本来の仕事をするが、その時どうしてもボヤキが出てしまう。
そして今日、今後について話をした。
会社を辞めるタイミングのこと。
新事業所をはじめ、そこから始まる沢山のビジョンがある。
だけど私はその未来には居ない!
でも、こんなに長くお世話になった会社を自分の気持ちだけで
退職する事がどうしても嫌だという事も伝えた。
私がココロから退職しやすい様にいくつかのお願いをした。
それは、その相方でもあり上司の新パートナーをなるべく早く
見つけて欲しい!という事。
上司は私がいつか退職する事は承知だったが
ひょっとするとこのまま在籍するか・・・なんて思っていたに違いない。
言葉の端はしでそう感じた。
でも、今日の言葉でそれは無い!と受け止めたのだと思う。
だけど、反面何だかとても切なくなった自分が居た。
本当はこの会社が、
イヤ、、このメンバーが大好きだから。。。
そして特に上司でもあり相方は、私生活の面でも凄くお世話になったから。
家庭環境の複雑な私、旦那が単身不在で、悩みや
男手で困ったことは、私の弟でもなく、義兄でもなくこの上司!!
困った事や頼み事をなんでも聞いてもらっていたんです。
うちの旦那も困った事があったら「○○さんにお願いして!!」
って言うくらいですから^^;
ココロの拠り所な面が沢山あって、一生会えない訳ではないのに
そんな月日が何十回と過ぎてきたわけで・・・・。
他のメンバーも仲間と考えればいい人たちばかり。
仕事の相方としては、かなり複雑なんですが。。。
違う目標を持った私のこの会社での居場所はありません。
だけど、ここで自分が歩んできた事は事実で証なのだ。
その自分に踏ん切りをつけ、次のステップを見てしまった私自身
を知った以上、ココに居る訳にはいかないんだよね!!
具体的に話をしたら、次はサヨナラの瞬間が訪れることに
既に哀しみを覚えてしまった。。。。
気が早すぎるよね・・・。
でも何となく切なかったの(ーー。
凄かったよ
朝起きた時は道路に雪はなく
車の上が少し白くなっているだけだった。
段々時間が経つにつれ
道路は真っ白、車の上はかなりの雪が積もっていました(ゲッ!)
ちょうど、雪の降る方向に自分が向いた時
横殴りの雪と闘いながら車の雪を落とす作業は
辛ろうございました、です。(--;
さぁ今日も寒い事務所で一日頑張りマス(`´)ゝ
葉っぱのフレディ
日曜日の講座の時に一緒に受講しているMさんから絵本をお借りしました。
前置きですが・・・・・・・・・・
Mさんはお寺のムスメさんで、
うちのスクールの催しとして
去年2回講和を聞きに行かさせて頂きました。
その時のお坊さんはMさんの旦那さまです。
Mさんもとってもステキな方ですが
このお坊さん(旦那さま)がまた最高にステキな方なのです☆
その講和で「命」という事についてお話いただきました。
肉体から離れた魂は無くなる訳ではなく、違う形(物質的ではなく)
となってこの宇宙に存在します。
この時、その「命」を
海に例えて話されたのです。
大海原から「波」となって海辺に引き寄せられ
そしてまた海へと帰っていく。
海から波、波から海へと変化はあれど
同じものが同じ所へ帰るだけ。。。
と、いうようなお話がなされました。
「千の風」の歌詞と同じです。
・・・・・さて、本題ですが、
オーラソーマの授業の生命の木を学んでいる時に
これに近いような話がありました。
私は、この「海と波」の事に触れ、
宗教的なものは違うけれど、行き着く真理は同じなのではないか!
と言ったのですよ。
Mさんが自宅に帰られて、旦那さまにその事を伝えたら
大変喜んでいたとの事だったのです。
何でも、若い人に(実際若くないですが^^;)
その事を受け入れられた事とその事を覚えていた事が
とても嬉しかったのだそうです。
それで、旦那さまがそこまで理解していれば大丈夫!!
この絵本を是非見せてあげて下さい!!
と、『葉っぱのフレディ』が私の手元にきました。
日曜日、布団に入ってから読ませてもらいました。。。
「海から波へ」というあの内容の意味が
この絵本には込められていました。
そして、その葉っぱの仲間が旅立つとき、
フレディが旅立つその時、、
もう、涙でいっぱいになりました。
悲しいお話ではありません!!
なのに、胸がキュンってなって
涙が止まらなくなったんですよ(><。
なかなかこの年になると絵本に目を通す機会は失われますが
絵本って本当に大切な事が簡単な言葉で伝えられています。。。
今度本屋さんに行ったら、絵本の所にも足を延ばしてみようと思いました^^
皆さんもどうでしょうか。。。
スイマ
今日も朝から結構忙しいの!
午前中は特に!
お昼食べた途端 目が開かなくなってきた(><;)
小春日和だから…?
寝不足だから…?
PCが私を連れて行くぅ~~°・(ノД`)・°・
やっちまった・・・
昨日は帰宅時間が遅かったにも関わらず
チラリとネットで調べ物をしていたら
どんどんはまっちゃって、妄想(><)も膨らんできて
気づくとかなりな時間になっておりました( ̄▽ ̄;
って、事で、、
今朝は2度寝3度寝までしちゃって
大慌てで出勤しました≡≡≡ヾ(:`´)ゝ
まぁ、全然余裕で到着なんですがね^^;
今日の天気予報では/
でしたが、今のところ雲晴れ の感じの金沢です。。。
飛ばすゼィ
今日は会社で気づくと既に23時半を回っておりました( ̄0 ̄!!
月締めで数字がなかなか合わなかったんですよねぇ
何とか数字が合ってキリの良いところで止めてきました。
明日続きをやります。。。
土日はオーラソーマのコースだったんで
3月も始まったなりから、エラく飛ばしているあたしです。
今週は長いぞ~~!!!
呼んでいる・・・
ある方にレイキ遠隔ヒーリング


その日が決まった途端、友人から「日曜日、遠隔して欲しい」
と、依頼があったのですよ!!
勿論、喜んで~^^
そしたら、今日講座が終わってご飯の前に早めにお風呂に入って
自分自身もキレイにしてから!なんて思ってたら
メール

「急遽だけど、遠隔送って欲しい」と依頼が入ってたんです(><)
その友人はちょっと訳ありな感じでご家族へと、のことでした。
当然友人本人にも送らせてもらいましたが。。。
だったら!!って事で、その頃別の用でメール連絡をしていた
友人カップルにも送らせてもらいました^^
ついでに(と言ったら本人に怒られるかな・・・?)
旦那とうちの母親にも。
この数ヶ月、オーラソーマ尽くし
&多忙の中でゆっくりしっかりレイキヒーリング


行うことが無かった。
ですから、自己ヒーリングにもなったと思うので
今日のヒーリー(受けての方)さん達に感謝ですね^^
しかし、、、
今日は受講中のお昼休みの時にも
同期の人2人にもちょっと辛い箇所にヒーリングをしていたんです!!
お二人とも、「軽くなった」「楽になった」って
おっしゃってました。
・・・・が、自己ヒーリングをしても
自分では何にも感じないのですよねーー;
手の温もりと身体の中から滲み出る熱さだけはとっても感じるのですが^^
今日は、私が遠隔をするのを知っていたの!?
てなくらい、依頼があったのでなんともビックリな事でありました。。。
でも、あたしのヒーリングを受けて下さる!!って
本当に嬉しいことですよね*^^*
残すとこあと一日
今日のオーラソーマのL3 のコースが後来週を持って1日となりました。
早かったな~(><)
始まるとまだまだなんだけど、終盤に近づくととっても早いんですよね。
L3はグランディングのコースと言われています。
でも内容は思考というより感覚でよりグリーンなイメージがありました。
グランディングなのに感覚的・・・?
でもね、しっかり自分に入ってきました!
しっかり、自分に落ちてきました!!
これが、グランディングなんですよね
来週、ラストは一体どんな内容になるのでしょうか。。。
これで、オーラソーマ的に言うと、最後の学びとなります。
形上・・・って事ですが^^;
わたし達はオーラソーマを止めるか、その死を迎えるまで
ずーーーっと探究するものだと思ってマス
旦那以外の一生のパートナーなのかも。。。
生命の木
この土日はオーラソーマL3の授業の日です。
中、二週間あき、微妙に忘れていたところもあるけど
始まると感覚を思い出しました
今日で生命の木のパス(道)が終わり
明日からはスフィア(実)を学びます。。。
今日は最後にスフィアの入り口を少し習ったのですが
より感覚的になっていました。
L3は頭に入れる(覚える)というより
感覚的に掴む、感じる、、といった感じで
その感覚を言葉に出してシェアしていく事が難しいと感じています
先生には感覚を言葉にする事がまさに「コンサル」に必要なこと
と言われ、「そうだった!!!」って気づきました^^;
元々数秘には物凄く興味があり、
数秘術のコースも受けてみたかったので
このカバラの数秘はとても楽しいです
ただ、、、覚えるのはちょっと・・・・・
ココロに響く
最近のお気に入りの曲は
木山裕策さんの『 home』と
すぎもとまさとさんの『吾亦紅』がお気に入りです
久々に歌詞、曲、歌声がグっときました
『home』は父が子へ
『吾亦紅』はムスコが母へ
どちらも家族に想いを寄せた歌詞です。
この前初めて木山さんが歌っている所をテレビで観ましたが
本当に普通~にサラリーマンをしていたお父さんが
突然、歌手としてデビューが決まり
不器用に立ち尽くして歌っている姿がまた何とも言えません
あの素人さがいいですねぇ~
そして、すぎもとまさとさんは
大人の渋さでキメていますよね~
昭和っぽさのある楽曲がたまりません。
この歌は歌詞を良ーく見て聞くと涙が出そうになります
どちらもつまりは「愛」なのでしょうね。。。