人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋です。
今回は、
私が行なっている『ビリーフチェンジ・セラピー』で扱っている
24のリミッティング・ビリーフ
の1つ、
『人に近づいてはいけない』
を取り上げたいと思います。
※ はじめてこちらを読む方は、先に下記の内容をご覧下さい
→『セラピーの特長』
→『悩みを作り出す24のリミッティング・ビリーフ』
→『リミッティング・ビリーフを自己診断しよう!』
【リミッティング・ビリーフ】
人に近づいてはいけない
【主訴】(主な訴え)
- 人に近づくのが怖い
- 人と親密になれない。仲が良くなってくると自分の方から壁を作ってしまう
- 近づいて欲しくないオーラを出している
- 子ども、男性、女性、年上の人等、特定の人に近づけない
- 人と一緒にいるとリラックスできない
- 人とハグができない
- 人から触れられたり、人に触れるのが嫌
- 人に自分の物を触られるのが嫌
- 人と腹を割った感情レベルの話しができない。自分の本音を言えない
- 自分の本心を悟られないように、または、触れられたくない話題を
避けるために、自分の方からずっとしゃべり続ける - シゾイド・回避性・強迫性パーソナリティ障害
【刷り込みの場面】
- 親が子どもが近づくのを避けたり、嫌がったので、
安心して親に近づくことができなかった - 子どもの頃、「親が怖い、機嫌が急変しやすい、
何を考えているかわからない、自分に無関心」
といったような理由で、親に安心して近づけなかった - 親から虐待を受けた
- 学校等でいじめを受けて、
「こんな目に遭うのなら、人に近づくのを止めよう」と心に決めた - 子どもの頃に親や親しみを感じていた人と死別し、
「どうせ死んでいなくなってしまうんだから、
二度と人には近づかないでおこう」と心に決めた - 子どもの頃、親からスキンシップを与えられなかった
- 親が親しい人付き合いをしない人だった
- 親から「○○君とは遊ぶな」「○○の職業の人とは付き合うな」
「金持ちは悪人だ」等と言い聞かされ、特定の人に近づけなくなった
<引用元 http://www.tanada-katsuhiko.com より>
いかがだったでしょうか?
リミッティング・ビリーフは、程度の差はあれ、多くの人が持っているものです。
かくいう私も、自己診断チェックをした時は、驚いた程です。
なんと、19個のリミッティング・ビリーフにチェックが入りました。。。
そこで私は、持っている悩みと直結するリミッティング・ビリーフを
ビリーフチェンジ・セラピーを受けることで解消してきました。
セッションを受けて、今、自分が変わったことを実感しています。
自分がとても辛かったり、
悩んでいて抜け出したいけど、なかなか抜け出せないと感じている方、
自分を変えたいと思っている方は、
お気軽にご相談ください。
【一般社団法人 日本プロセラピスト養成協会】認定トレーナー・認定サイコセラピスト
人間関係改善セラピスト 斉木 拓洋
大阪・神戸・東京を中心に活動中!