🎄🎄🎄
今年は娘が発症してから4回目のクリスマスです。
中310月に発症直後で陽性症状酷く…受験も控えており、生きた心地がしない日々。
高1全日制の高校通学が負担になり、12月あたまに入院。クリスマス頃に再発。
高2リスペリドンによる遅発性ジスキネジアを発症。10月終わりに変薬入院。11月に入り減薬による再再発。
病棟コロナ禍により、陽性症状落ち着かぬままクリスマス直前に退院。
そして今年迎えたクリスマス🎄
こうして振り返ってみると…
発症してからは過去一、平和なクリスマスなのでは?!
幻聴は週3ペース…
大量服薬による副作用(舌の震え、手の震え等)は未だに娘を苦しめていますが
それでも過去3回のクリスマスは、常に陽性症状が入院レベルに酷い状態で
昨年は食事も受け付けなくなり、鼻からチューブを入れられ…
ガリガリに痩せていました。
それに比べたら、今年の娘は症状はあるなりに安定しています
娘は何週間も前から、クリスマスメニューを作る!と張り切っていました
私はちょいちょい買い出しに連れて行くだけ
ただ私はサンタなので🧑🎄
例年通り、娘たち2人にはそれぞれプレゼントを準備しました🎁
長女には以前から欲しがっていたスタバのタンブラー。
次女にはYogiboのネックピロー(次女っぽいなまけもの君🦥)
そして毎年、プレゼントと一緒にリンツのチョコを添えています。
100均で、音楽が鳴るメッセージカードを発見して
1人ずつに短いメッセージを書きました✏️
そして仕事が終わった大寒波の深夜に、1人せっせとラッピング作業をしました
昨年も、その前も、その前も…
ラッピングしながら私は1人、深夜に泣いていました
用意をしても閉鎖病棟の娘には渡す事が出来ないプレゼント。
一向に良くならない娘の病気。
現実逃避したいくらいの酷い陽性症状。
先が全く見えない日々。
病院と仕事の往復で体力的にもキツく
でも今年はラッピングしながら泣きませんでした
思えば…
娘2人が居てくれるお陰で、私はサンタになる事が出来ています🧑🎄
金銭的余裕は全くない貧乏サンタで…💸
大したプレゼントを用意する事は出来ませんが
何をプレゼントしても娘たちは2人とも大喜びしてくれます
プレゼント代がとか以前に…
私は親になってから、サンタである事を毎年楽しんできたのだと気付かされました
娘たち2人が産まれてきてくれたお陰で、私はサンタになれたのです
そんな感慨に浸りながら…
深夜のラッピング作業をしみじみと楽しみました
深夜3時に娘たちの枕元にプレゼントをセッティングして任務完了🧑🎄
来年も平和なサンタでいられますように
と思わず願ってしまいました
朝起きると、なんと!!
娘たちから私にプレゼントが用意してありました
我が家には、いつの間にかサンタが3人になっていました
長女は私の安眠の為に…アロマの香りのアイピロー
次女は私の大好きなチョコレート(普段は絶対に買えないGODIVA)
本当に申し訳ないくらい少ないお小遣いの中から…
不甲斐ない母親の為に用意してくれたプレゼントです
普段は生意気真っ盛りの次女も、適当な付箋に殴り書きではありましたが(笑)
「仕事頑張れ!」
とメッセージをくれました
先行きが見えず、悲観的な気持ちで毎日を送っていますが…
案外、私は幸せなのかもしれないなーと…
思えたクリスマスでした🎄
上を見ればキリがないけど。
下を見てもキリがない。
結局のところ、今を精一杯生きる以外に方法はなく。
娘が発症してから迎えた4回目のクリスマス🎄
やっと笑えた私が居ました
娘が何週間も前から考えてくれたパーティメニュー。
全部1人で作ってくれました
私は最後にちょっと応援を頼まれただけ
娘が料理を作っている間、コタツで爆睡している始末でした
いや〜
本当にめちゃくちゃ頑張ってくれました
アボカドとサーモンの巻き寿司
リーフサラダ🥗
ローストビーフ
クラムチャウダーのポットパイ🥧
祖父母はポットパイなんて食べたこともなく
感動して大絶賛していました(笑)
娘も祖父母に食べ方を教えてあげながら、とても嬉しそうでした
娘のこういうところ。
本当に我が娘ながら感心します。
一生懸命作った料理を、皆んなが「美味しい」と食べてくれる事が本当に嬉しいらしいのです
だから無理をしてでも頑張ってしまい…
頑張った翌日は幻聴が酷く出て、寝込んでしまったりしてしまうのですが
娘の性格的に、
「普段、病気の事で家族には迷惑かけているから…」
自分の出来る事で恩返しをしようと考えているのではないかな?と私は思っています。
少し前までは、体調を崩してまでも無理はさせたくなかったのですが。
娘はどんなに言っても聞かない性格です
主治医とも話して、
「やりたいようにさせてあげよう。」
となりました。
ずーっと付き合っていかなければならない病気なので。
周りが心配し過ぎても身が持ちません。
主治医曰く、
「頑張り過ぎて体調を崩す事で、本人が自分の限界値を知る事が出来るので。」
自分自身が自分の身体の事を理解していく事が大事らしいです。
とはいえ…
娘の体調が少し落ち着いてきた今だから言えることであって
あの支える側も精神を蝕まれるくらいの陽性症状真っ盛りの時期に、決してこのような楽観的な物言いは出来る筈もなく
本来なら楽しい筈のクリスマスを忘れかけていた私
今年は美味しいものを沢山食べて、沢山笑って
心にも少し余裕があって
身近なささやかな幸せに気付くことが出来ました
「1人になりたい」
「どこでもドアで無人島に行きたい🏝️」
そんな逃げ腰、弱腰な頼りない母親の相手をしてくれる娘2人
「いつもありがとう」
と言ってくれるけど。
何の取り柄も無かった私を母親にしてくれた娘たちに…
なんとなく感謝した平和なクリスマスでした🎄🎄