胃が痛くなる入管業務。他の許認可業務との違い(´・ω・`) | 父ちゃんは行政書士!!

父ちゃんは行政書士!!

愛知県一宮市在住のイクメン行政書士です。
仕事のこと、子育てのこと、人生のことなど
笑いと、涙で綴っていきたいと思います~(^^)/

入管業務、ビザの許可以外の各種許認可業務、

建設業や風営、開発、自動車などなどは、

要件さえ整えば、ほぼ許可がでます。

何よりも、許可の要件が、かなり周知されていて、

丹念に辿って行けば、いつかは許可に辿り着く感じです。(*´Д`)=з


しかし、在留資格の許可(特に難しい案件)は、

ある程度要件が周知されてはいるものの、

以前として不透明な部分が多く、

基本的には、入管様の裁量となっております。

許可確実、と思われた案件でも、

大どんでん返しで、不許可ということもありえます。

許可の通知が来るまでは安心できません。

(実際は、交付通知がきても安心できませんが・・。)

弁護士さんが入国管理局を「最後の聖域」と恐れるのも

この辺りに起因してるかと思われます。



そして、何よりも、

不許可になると在留期限の問題があるので、

不許可=母国へ帰国、という大変な打撃が待っております。

そして、一度母国へ帰国してしまうと、

もう一度日本に戻ってこれるかどうかは、

もう誰にも分かりません。

入管様に聞いても「わかりません。」と言われてしまいます。

これが他の許認可であれば、もう一度要件を整えて挑戦!!

となります。(一回の不許可で大損害を被る場合もありますのでご注意を・・。)


これが、他の許認可と違って、むちゃくちゃ胃が痛い。(ノ◇≦。)


そして、この入管業務と他の許認可業務の性質の違いが、

申請取次の届出をしている行政書士が大勢いるのに、

意外に、入管業務に取り組んでいる行政書士が少ない

ということの一因のように思えます。


お客様は、当然ですが、ご自身では手に負えない難しい案件、

不法滞在、技能実習生の結婚、在留特別許可の嘆願などなどの、

私の胃袋に穴をあけるような案件」をご相談されます。(;^_^A

(個人的に「胃穴案件」と呼んでいます。)

このような難しい案件であればあるほど、

上記の傾向が強く出てまいります。


これらの問題に対応するためには、

片手間では難しいかな?

ビザに専門特化しないと得意げ

こういったことも、入管から行政書士を遠ざける

一因のような気がします。


今後、政府の方針で、在留外国人は増えていきそうです。

是非、入管業務に専門特化して、情報交換して、

切磋琢磨頑張りませんか~?(*^ー^)ノ