支部長面談続き | 父ちゃんは行政書士!!

父ちゃんは行政書士!!

愛知県一宮市在住のイクメン行政書士です。
仕事のこと、子育てのこと、人生のことなど
笑いと、涙で綴っていきたいと思います~(^^)/

(*^ー^)ノ先日の支部長先生とのお話しのなかで、

新しい分野の開拓というお話しが出てきましたが、



その一つとして、中小企業支援事業をあげておられました。

いただいたパンフレットを見てみますと、



「行政書士は、会社のライフサイクルに寄り添った支援をいたします!!」



創成期→会社設立、事業計画の作成、新事業の許可申請

成長期→支許認可の取得・変更・更新、公的融資及び助成金の活用、

      買収、合併、M&Aなどのサポート、知的資産経営の導入援

承継期→許認可事業の経営承継にともなう実施計画書の作成等

      経営者の相続支援

                   ・

                   ・

                   ・

と、まぁ、他にも中小企業支援として、行政書士ができることが、

パンフレットにてんこ盛りに記載されてました(;^_^A

農地利用とか契約書作成、電子申請とか。



正直、今の自分には、これらがどんな仕事なのかよく分からないですが、

会社が生まれて成長して、継続していく全ての過程で、

こんなにも行政書士が活躍できる場面があるんですねぇ~(*^▽^*)

ビジネスチャンスは豊富にあるんだなぁ~と思いました。

まぁ、チャンスはあっても自分がものにできるかどうかは別ですけどね汗



また、新しい分野の開拓として、支部長が例示してくれましたが、

大型のトレーラーが道路を走るのは、許可(届出)が必要らしいですが、

以前はほとんどのトレーラーが無許可で走ってたみたいです。

7(無許可):3(許可)くらいだったみたいですが、

港区の先生がそこに目をつけて、地道に活動した結果、

今では3(無許可):7(許可)になったそうで、

まぁまぁの仕事(お金)になってるみたいですねぇにひひ



いろんな仕事に挑戦して、

いろんなチャンスをゲットしていきたいものですね(*^ー^)ノ