区役所のアルバイト
2日間
働いてきました
拘束時間が長くて
待ちの時間も長く
それはそれでちょっとしんどかったけど
たぶん問題なく働けたかな
アルバイトの人は6人でしたが
みんな一所懸命仕事してました
例年よりサクサク
片付けとか終わったそうです
まる1日一緒に仕事した方が
もと市役所の課長をされていた方で
(今は定年されて
この日は頼まれて来たそう)
いろんな裏話聞けたのが良かったです
仕事ぶりから
区役所の臨時職員に応募するのを
勧められました
広報には求人が載らないけど
(以前は載っていた)
今は
自分で総務課に電話して履歴書を出して
欠員が出たら採用される仕組みだそう
仕事は1日6時間らしい
3時半で終わるそう
区役所歩いて3分なので悪くないなー
お金を稼ぎたいわけではないです
そりゃあお金はないよりあるほうがいいけど
逼迫しているわけでもない
老後のお金も贅沢しなければ大丈夫
一昨日のように
必要とされてある程度の責任もって
働くということは
自分の自信になりますよね
振り返ってみると作業所で働いているときは
それなりに日々緊張感がありました
今はダラダラして
スマホをいじっている時間か長いので
これでは良くないなーと思っているのです
週5となると30時間
障害年金と合わせると
扶養を外れてしまうのが難点で
年金はともかく
(60歳まであと1年なので)
国民健康保険に入らねばならなくなります
調べると
国民健康保険料結構高いのでびっくり
あと趣味をやめる覚悟もいりますね
夫と話すと
お金に困っているわけでないなら
働かなくても大丈夫なのでは?
うまく時間を使うことに頭を使ったら?
人と関わりたい、社会性ということなら
サークル活動とか
ボランティア活動といった手もあるのでは
もしどうしてもやりたいなら
扶養を外れてもいいけど
すぐに仕事を辞めてまた扶養に入るとか
出たり入ったりはやめて欲しい
手続きがとても大変
仕事するなら
数年はきちんと仕事する覚悟でと
うーん それだけの覚悟あるかなー
今日
診察なので
……主治医には以前
障害者雇用を勧められていますが
ちょっと話してみようかな
いやもうちょっと
調べたり
考えたり
してみてからですね