今日は3ヵ月に一度のリウマチ内科の診察
リウマチは
痛みはほとんどない
前よりいい
右手が少しギクシャクする時が
あるといえばある
鎮痛剤を飲んだり
シップしたりするほどの痛みはない
今まで診察でシップを出してもらって
ランで痛めた足に使っていた😆
リウマチ内科の主治医に
シップを必要とするぐらいリウマチが痛むと
判断される材料になっているとしたら
マイナスなので
今日はシップはもらわないことにした
血液検査は
リウマチに関しては変わらず
相変わらずRFは66と高値ではある
(基準値15以下)
炎症反応はない
CKという値が異常に高くて
これは
前に精神科で聞いたけど
運動すると高値が出る
昨日ちょっとハードに走ったので
たぶんそれだと思う
腎臓肝臓の値もCKと連動するということで
異常値
今度からリウマチ内科の診察の前は
ランを控えるようにしないと
腎臓肝臓の状態がわからない
リウマチは
今のところ
落ち着いているといっていいと思う
免疫抑制剤メトトレキサートは2錠
たぶん少なくするギリギリ
最近は身体が慣れたのか
耐えられないくらいの倦怠感はなくなった
悪くならないといいな