今日の心理療法は最悪だった


頭が回らなくて

自分で考えることが出来ず

言われたことを受け止めるので精一杯


今日は考え方のクセの話で

 憂うつ

 イライラ

 うんざり

 不安

 心配

などが強く

「以前より考え方のクセが

   強くなっているんですねー」と言われたが

だから

どう対処したらいいのかが問題なのであって

でも

そういう話にはならず


なんのためにやってるんだか


自分を見つめるため?


だからどうする、を考えるためじゃないの?



私は

ドグマチールで少し上がりはしたけど


また下がってきていて


基本ずっと鬱で

先週より

憂うつな気持ちが強くなっているという話を

したのに


「躁と鬱の真ん中にあるようにするといい」

とか

「躁の波が大きいと鬱の波も大きい」

と一般論を言われ


そんなこと言われなくてもわかってるって!


ずっと鬱なのに

どうやって

真ん中に来るようにすることが出来る?

努力で出来るものなのか?

出来るんならとっくにやっている

今日この人は私の話を聞いていたのか?

私の病状を把握しているのか?

一般論、知識を聞きたいわけじゃない

私に即したアドバイスが欲しい



イライラした


そんなこと言われても

努力もしてるけど出来ないと言った



心理士さんは謝ってきた



私のイライラは

躁のイライラではなく

鬱でのイライラだと思っている

その証拠に

ドグマチールが効いていた時は

イライラが少なかった



思うように動けない

何かをするのに

いちいち気力を振り絞らないと出来ない

楽しめない

失敗が多い

適切な判断が出来ない


そんな自分に苦しんで

しょっちゅう失敗して自分を責めて

どうにかしたいとあーだこーだ考えて

そうやって生きることに努力していても

生きづらさは変わらず


最近は

娘に

こう考えたらいいんだよと

具体的にアドバイスもらうけど

そうだなぁと納得しありがたいとは思うけど

そんなポジティブには捉えられないよーと

なんだか疲れるのも事実


事実ではあるけど

今日の心理療法よりは役立つ気がする!




心理療法

やめる潮時かなぁ

なんか時間の無駄



次回の診察で

主治医に辞めたいと話してみようかな