今日は

事前打ち合わせ、ヒアリングというような

位置づけだった



やるのは

カウンセリングではなく

心理士さんによる心理療法

私はそのへんもよくわかってなかった

13回を予定しているそう




自分からの希望かと聞かれたので

主治医から

提案があった旨話した

(だから余計によくわかっていない)



希望としては

鬱傾向が強くてしんどいのを

抜け出したいこと

心理療法なら

ネガティヴなので

ポジティブに考えられるように

なりたいことを伝えた


診察と作業療法で

毎週火曜日病院に行っているので

毎週お願いすることにした

……ということは約3ヶ月


様子を見てしんどいなら

一週間おきにしてもらおう



まずは

集団認知行動療法のテキストを

復習する

毎回持って来るようにと

「双極性障害について」からやるらしい


うーん

なんか気が重い





作業療法の時間になって

療法士さんと

心理療法やるんです〜

ということを話していて


私の話の様子から

どの心理士さんかがわかったらしく


その方ならいいですよ

おだやかだし、と


良かった




作業療法は


以前認知リハを受けて

受ける前と受けた後に

認知機能テストを受けて

改善が大きかったから

認知リハでやったような

1時間は作業で

1時間はパソコンソフトをやっている

(生活リズムを作るなどの目的の方の場合は

 手芸や塗り絵などの作業を

 2時間やっている)

プラスになると信じて




心理療法は

目に見えるような変化というのは

把握するのが難しいと思う


だが

何かが変わるかも知れない


自分で

自分が変化していくのを




しっかり見つめてみたい


母の施設の入り口にある寄せ植え