2週間に一回くらいの割合で

ニセコの温泉へ


湧水を汲みに行く目的もある

羊蹄山の湧水が何ヶ所かある


湧水を飲むようになったら

水道水が薬臭く感じて飲めなくなる


今まで水出しほうじ茶で薬を飲んでいたが

漢方を処方され飲む時に

味が混ざって嫌だったので

ぬるま湯やお水で飲むようになった

漢方はストップしたけど

薬はお水で飲むことを続けてみようと思う




今日は

ニセコ甘露の森で日帰り入浴





お雛様が飾られていた

我が家のお雛様

出す場所がないので今年は出していない

ピアノの上でも片付けて

出そうかな

急がなきゃ


お風呂で体重51.6キロ

同じ条件で見て行ったほうがいいから

明日からは朝一で計るようにする



天井が高くていいお風呂

お湯の温度もいい

サウナに入った

しっかりサウナを利用するのは初めて

最初水風呂にとても入れなかったけど

3回目には肩まで入れた

気持ち良かった


温泉には外国の方が

前回の雪秩父でもいた

コロナが落ち着いたことがわかる





朝がゆっくりだったので

昼夜兼用でとんかつを食べる

玉藤というお店 

このお店は美味しくて昔から何度も来ている

お腹が空いていて

全員

160グラムの熟成ロースのとんかつを頼む

カキフライ1個ずつ追加

多かった!

美味しかったけど

お腹が張る、ってこういうことね



お水タンク3つに汲む


温泉はリウマチにもいいはず

また来たい



精神的には落ち着いた感じがする

ジプレキサ効いているのかな

イライラとかしなかった

サウナは負担になるかと思ったけど

大丈夫だった




よい休日でした