超音波エコー
30分の枠でとってあったのですが
一時間かかりました
手の指と
今回新たに手首
検査した技師さんが
不安があったというか
写したい写真がうまく撮れていないというか
納得がいかなかったらしく
ベテランの方を呼んで来て何枚か撮り直し
手首に炎症があるかどうかが
はっきりしないからだったみたいです
燃えているみたいに光る部分は
ありますが
前よりは減った?
前回よりは炎症はおさまっている感じ?
素人目ですからわかりません
エコーが終わって
血液検査
30分遅れました
診察も遅れていく……
本を読みながら待ちます
いつもみたいに一時間以上待つのを
覚悟してたら
わりとすぐに呼ばれました
午後のほうが
血液検査の
結果が出るのが速いんですね、きっと
CRP 0.05
RF 75.6H
AST 36 H
ALT 28 H
血液検査の値は肝臓は良くない
標準値をはみ出しています
エコーの画像を見ながら診察
手の滑膜の炎症は
人差し指でひどかったのが
なくなっていました
先生は嬉しそうでした
中指はまだ炎症があるとのこと
黄色く光る炎症のところがたくさんあります
手首はほとんど炎症がないそう
よかった
何が良かったんだろう
メトトレキサート効いたのか
栄養療法のせいか
糖質ダウンはちょっとサボってる
手首は炎症起きていないということですが
違和感はあるんですよね……
包丁で野菜を切っていたりすると
なんだか引っかかりがあります
わんこの散歩のリードを引くのが辛い
メトトレキサートは
2錠にしたら吐き気がなくなったので
2錠にしたいと申し出ました
了解してもらえました
減薬出来てよかった
超音波エコーのほうは
放射線科から評価も来るそうで
よく見ておいてくれるそうです
今日はあっさりと診察終わりました
薬局へ行くと
メトトレキサートが
金曜日に2錠飲むことになっているとのこと
あれ?
金曜日1錠土曜日1錠と飲んでいました
薬剤師さんが処方箋を見せてくれて
金曜日朝夕となっていました
金曜日2錠飲んだら
気持ち悪くなってしまいます
薬剤師さんに
金、土と2日に分けて飲んでも良いか
聞いてみました
処方とは違うけど
具合悪くならずに飲めるほうが優先
金、土と飲む処方の人もいるので
大丈夫とのこと
前々回の診察で
人間ドックで胃にただれ?があったので
胃腸薬を出してもらったのですが
一錠も飲んでない
薬が引き出しに大量にあります
それをいらないと言ったつもりが
薬局で出されて
あれ?
処方箋を見ると
吐き気止めのほうを止めてありました
メトトレキサートを2錠にしたら
吐き気がなくなったと話したから
勘違いされてしまったのでしょう
まあ吐き気止めもなくても大丈夫
胃腸薬は
薬局から電話して
出さないよう
先生に聞いてくれるといいます
大変かなぁ、悪いなぁと思ったけど
5分ほどお待ちください、とのことなので
お願いしました
内科の先生とは
処方箋をその場で確認して
ちゃんと話をしないとダメですね
栄養療法甘くなっていますが
きちんと取り組んでいきたいです
病院6150円
薬局1240円でした
季節が進みました