六甲姫神社 | 大山蓮華

大山蓮華

ちょっと不思議な体験や感じたことを
古文献や民話や伝承などや遺跡の発掘資料などを参考にして
謎解きをしています

 

 

                                              弁才天さんを探して  5

 

 

 

 

     六甲山は 役小角が修行したと伝えられています

     六甲の修験の総家は 役小角の縁者といわれる四鬼氏

 

     四鬼氏と繋がりの深い多聞寺の奥の院を訪ねてみます

 

 

 

 

  六甲山・・・

 

    六甲山の金鳥山系で「カタカムナ神社」の古文書の巻物を書写したという

    それが 「カタカムナ文献」

 

 

 

   六甲カントリーというゴルフ場には「天穂日命」の磐座があります(里宮は芦屋神社)

   ホツマツタエでは天穂日命の育ての親は瀬織津姫としています

 

 

   白山姫(菊理姫)を祀る六甲山神社もあります

 

 

 

   稚日女の磐座のある越木岩神社もあります

 

   (西宮の夙川の上流の越木岩神社の大きな磐座に

    今は風化して見えないが 

    コンピユータ解析によると稚日女と刻んであったそうです)

 

 

 

  ホツマツタエによると

    瀬織津姫は大山積の娘

    別名 撞賢木厳之御魂天疎向津媛

       (つきさかきいつのみたまあまさかるむかいつひめのみこと)

    アマテラスの遺言に「ヒロタに行き 稚日女と共に妹心 守るべし」

    ヒロタとは廣田神社のこと

 

 

   六甲山全山は

   かつて 廣田神社の所領であり 向津は武庫津に同じ

 

   六甲山は 「ムカツ峰」とか「ムコ山」などと呼ばれていたそうです

 

 

 

               

              

 

 

 

 さて

 

  六甲カントリーの西側から入っていくと

  六甲比命大神の看板があり 登山道を入っていくと心経岩への分岐があります  

 

  心経岩(拝) から分岐に戻って

  そこから数十m先に六甲比女大神のご神体の磐坐(拝)

  (この磐座はウサギさんに見えるといいます)

 

  このあたりから傾斜がきつくなり階段の先に小さな踊り場があります

  ここは 六甲比命神社 

 

  拝殿の奥の磐座には 小さな神殿があります

  ( この奥の磐座の形は 産霊か・・・ )

 

  拝殿内には多聞寺管理の賽銭箱があり 

  由緒書きなどの資料も置いてあります(有料です)

 

  さらに階段を上がると雲ヶ岩(拝)

  ここに多聞天さんが顕われたと伝えられています

  ( たぶん・・・岩の割れた間から遠くを見るようにしたのだろう )

  以前は紫雲ヶ岩と呼ばれていたそうです

  ( 撮影すると紫の光が・・・ )

 

 

 

                                   何故 ここで多聞天さんが・・・ 

 

                

 

                                    多聞天さんと天女に反応する 蓮華・・・ 

 

 

 

  更に上がって山頂には

  仰臥岩という磐座(拝)

  磐座郡の奥に石の祠と石碑があります

  石碑には 八大竜王・華山法王・熊野権現・佛眼上人

  ( ここでは 熊野権現とは瀬織津媛のことか・・・ )

 

  この周辺は多門寺の奥の院で 昔は修行の場(修験の行場)だったそうです

 

 

      自然界では木や枝の伸び方に注意してください

      他の場所と違う伸び方をしていたら 神気が存在しているということかもしれません

      自然神や精霊の気を感じるかもしれません

 

 

 

 

   六甲比命神社

   兵庫県神戸市灘区六甲山町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     * 弁才天さんを探す記事が続きます *