6/16 | 真・ぴーちの電撃日記!~<<伸び脚豪快絶好調!>>

6/16

伊勢原駅〜大山ケーブル駅〜(男坂)〜大山阿夫利神社下社〜大山山頂〜見晴台〜大山阿夫利神社下社〜(女坂)〜大山ケーブル駅〜鶴巻温泉弘法の里湯


週中の天気予報にヤキモキしながらも、前日にクリアになったので、またまた仮想富士登山競走五合目コースの大山登山マラソンコース+山頂までを敢行。
疲れもあると感じたので練習としてあまりガツガツしないことに。

 

 

9時過ぎにスタート
道中は山も天気が良さそうに見えました。
 
今回の目論見は男坂で上ることとノンストップで山頂まで行くこと。
 
何とかヘタってしまう男坂女坂の分岐をやり過ごして男坂へ。
 
キツいながらも男坂の方がコースタイムも短いんですよねぇ。
上りながら、コレ下りなら怖くて仕方ないなと思いながらクリア。
 
しかし、さすがにノンストップは無理そうだったので下社で5分休憩することに。
 
あまり休んでいたらイヤになるので、5分で切り上げて水を充填してリスタート
 
時折霧雨になるなか進んでいきますが、大山は結構前が詰まるんですよね。
霧雨なのも相まってビショビショになりながら山頂に到着。
 
男坂経由は初めてなので、以前と比較は出来ないんですが、いつもと変わらないくらいのタイム。
ガツガツいかなくても少しは速くなっていて欲しかったですが…
振り返ってみたらバテバテにはならず体力には余裕があったのかな?と思います。
 
山頂も雲の中で展望ナシでした。。。
 
 
ちょっと汗冷え気味だったのでホットコーヒーを買ったのですが、またこれがめちゃくちゃ旨かったお願い
たまにはと思い見晴台方面に行くことに。
 
見晴台は良い景色でした。
 
 
下社でまた水を充填してこんどは女坂を下る
大山寺は紅葉の時に来たいですね!
 
ケーブル駅からも走って下ります。
 
あまり距離が変わらなそうだったので、鶴巻温泉の弘法の湯まで走って行くことに。
 
途中でコンビニ休憩
 
ガリガリ君の値段にびっくり!(笑)
 
下界は良い天気なのに山の上だけ雲が
さすが雨降山です。
ニヤニヤ
 
まだかまだかでようやく
 
歓迎されました
照れ
 
ゴール拍手
 
のぼり
 
 
 
くだり
 
 
 
弘法の湯はゆっくり浸かれましたが、ゆっくりしすぎてケッズの予約がギリギリになりご飯はカップラーメンで済ませるハメになりました。
ショボーン
 
 
 
にしても、なんだか本番富士山でまだヤレる気が全くしないんですよね。
 
何なんでしょうか?
真顔
 
ほな!パー

 

 

 

おまわりさんに助けられたことある?

ないかも。。。

ショボーン

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう