5/3 | 真・ぴーちの電撃日記!~<<伸び脚豪快絶好調!>>

5/3

島本駅〜釈迦岳〜ポンポン山〜出灰〜摂津峡公園


本当はポンポン山から小塩山に行って洛西方面に抜けるつもりだったのですが、ポンポン山から間違って出灰に下りてしまい、登り返すのもめんどうなのでそのままロードを高槻へ、途中で東海自然歩道に合流したので摂津峡に沿ってスーパー銭湯の祥風苑でゴールにしました。




ほな!パー


(  '-' )ノ)`-' )オイ

実際はポンポン山からどうしようかスゴく迷っていて、もう着いてから決めようというつもりだったのですけどね。

初っ端から道がワカラナイ…

あ、なんかこっちみたい。

トレイルに入るとこのように整備されているのでスゴくわかりやすい。


※大阪府です。


なんかココまですげー辛かった。。。
絶望

下って、ちょっと離れたところにあった大沢のスギ

ここから釈迦岳までの上りも辛い。。。
ここで顔を洗ってかぶり水しました。

釈迦岳三角点(展望ゼロ)

そして、ようやくポンポン山山頂



まぁ、ウルトラマラソンで体力の下地は出来てるつもりでしたが、身体が山仕様になってないのはスゴく感じましたし、今日はまず慣れること、そして経験を積んでいくことだと思っていたのでこんなモンですね。

にしったってコレ、けっこうキツくないかい!?
凝視

で、10分ほど休憩してせっかくだから行ったことの無い方にと小塩山を目指したのですが…

○○道とかでないので本当に合っているのか?と思いつつ比較的新し目の→出灰という標識で、その地名なんか見覚えあるよな?とズンズンすすんで、無事に尺陀寺跡へ


で、地図を開いて確認すると…

アレ!?

全然小塩山の方向じゃナイ…
悲しい


登り返すにもかなりかかりそうだし、それならもうロードで高槻まで下りてしまうことにしました。
 
多分トレイルレースでロストした時の絶望感ってこんな感じなんだろうな〜と思いました。
不安

もう、ひたすらロードを下る…
景色が良かったが唯一の救いでした。
 
途中でバスに乗ろうかという誘惑にも耐え(お金を使いたくなかったダケ)、進んでいくと
見覚えのある標識
目がハート

川のせせらぎを聴きながら進みます。
終盤になって何だかんだでハムストリングに負担がかかってるな〜と…

摂津峡公園を抜けて



前回同様、祥風苑でゴールとなりました。

久しぶりのロング&お山で疲れました。
チーン

まぁ、これからボチボチとがんばります。
ニヤニヤ

教訓

地図を持つのは必須
でも面倒くさがらず、よく確認しようおばけくん


ほな!パー




我が家の絶対ルール

マヨネーズは味の素

(言い続けて何年?)

ニヤニヤ

 


 

 





▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう