昭和記念公園の向日葵 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

神道と仏教の墓蝉時雨

 

今日も暑かったです。流石、昭和記念公園も人が少ないです。前撮りとかカメラマンとモデルとか、約束のある人が多い感じでした。

 

お団子の髪の少女ら半ズボン

ノースリーブ筋肉質の女かな

透明な羽根振るはせて蝉鳴けり

エンジンを蒸すごとくに蝉鳴けり

蝉の殻蝉より高きところかな

しばらくは息整へてをりし蝉

洋館はどこも白壁百日紅

百日紅空かき混ぜてヘリコプター

つと道に残り香のあり夕立後

三姉妹揃ひのシャツと夏帽子

公園の緑蔭といふ幸賜ふ

向日葵やブーケを持てる新婦立つ

向日葵や服装揃ふ少女達

向日葵や三つ子の少女立ちをりぬ

向日葵の空に白雲ふたつみつ

橡の実の一塊に雲の上

橡の実と天上の風遊びをり

橡の実の豊かに天へ捧げをり

橡の実を寿ぐやうに鳥の声

緑蔭を音なく飛べるフリスビー

藪蚊とも吾が掌にある痒み

水引草日差しまで引き寄せて

松風草如何なる風も逃さざり

しつかりと日差し捕まへ花臭木

土地といふ豊穣なもの金水引

空中に見えぬ橋あり小葉擬宝珠

欄干は無くて済むもの小葉擬宝珠

小夜の雨露草に宿りをり

小夜の雨葉に残しをる水玉草

日の斑はも宿りてをりぬ水引草