昭和記念公園の定家葛 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

ほととぎす里山の名の檀家寺

 

今日は、予報通りに雨の一日となりました。

 

住宅の連なる丘やほととぎす

ほととぎす朝日の山へ散歩道

ほととぎす急坂走る配達員

ほととぎす奥社へとゆく木の根道

ほととぎす湖に波なき日なりけり

山道へ伸びてくる枝青嵐

山ひとつ盛り上げてゐる青嵐

青嵐大樹は空の意となりぬ

旅人の一歩狭めて青嵐

枝折りて保つバランス青嵐

境内の音となりたる青嵐

高僧の謂れの洞へ薄暑かな

石柱の立ちをる庭の薄暑かな

円形のベランダ橋に夕薄暑

肩見せて項を見せて夕薄暑

屋上に望む江ノ島夕薄暑

湧水が注ぐ庭池薄暑光

麦飯や江戸より続く宿場町

駅前に残る小路や麦飯屋

麦飯や徹夜明けてふ仕事して

麦飯や糖尿病の家系なり

麦飯とオーガニックの料理かな

麦飯と山菜料理山の宿

石楠花の増へて近づく山の小屋

石楠花や伊豆の山々伊豆の海

石楠花の荒ぶるところ奥社かな

白石楠花風の精棲むところかな

石楠花やこれより岩場なりにけり

石楠花や鐘楼へゆく急階段