本郷の銀杏 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

冬鳥の声に輝く日差しかな

 

今日は、本郷で吟行会があり行ってきました。

 

赤門も耳門も閉じ踏む落葉

縦横に銀杏落葉の学府かな

落葉踏み地に柔らかく石畳

日差しみな銀杏紅葉に宿りをり

枯木立枝々に日を集めをり

銀杏落葉尽きて講堂聳え立つ

日当たりて新た水底紅葉かな

青空を映す水面に浮く落葉

飛沫上げ肌黒々と冬の滝

飛石をカンバスとする落葉かな

冬日和学舎に干せる剣道着

落葉道過去へ続ひてゐるやうな

天地へと真つすぐ啼ける冬烏

冬紅葉一樹を囲むやうに椅子

一木に幅といふもの散紅葉

句碑の文字灯してをりぬ返り花

白雲は龍のごとくに冬紅葉

子らの手にブーケのやうな落葉かな

少女らの簪となる落葉かな

学内のひかりとなれる落葉道

煉瓦塀抜き出て空へ花八手

学内の静けさへ散る紅葉かな

飯桐の実を映せざる池の面

山茶花の白を極めてゐる学舎

円形に視線を浴びて冬紅葉

カンバスのまづ着色す冬紅葉

冬紅葉まづ描きをる画家の筆

日の斑へと殊に散りゆく黄葉かな