西ギボシのイワツメグサ | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

竜胆へ雲連れてくる峰の風

 

今日は、時に晴間もありましたが、少量ですが、雨の一日でした。

 

岩稜に醒める吾が身や濃竜胆

富士の峰雲上に置き濃竜胆

竜胆の昼の灯かと思ふ

ここはまふ神の領域濃竜胆

緋襷に集まるひかり夜長かな

一合の冷ちびちびと夜長かな

疑問点つぎつぎ増ゆる夜長かな

気が付けば家人就寝夜長かな

恥多きこと想ひ出す夜長かな

宵闇や波音だけが高鳴りぬ

宵闇や橋にふたりが肩並べ

宵闇やヘッドライトが照らす森

宵闇や池にポチャリと跳ねる音

宵闇や路地裏の声すれ違ふ

破れ芭蕉田んぼに島をなす小山

破れ芭蕉日本海の風荒らし

茅葺の家の一軒破れ芭蕉

長屋門潜り抜ければ破れ芭蕉

旅人の過ぎる街道破れ芭蕉

もの言はず口に放れる山葡萄

山葡萄黄色く濁る湯治風呂

ダムの上湯宿一軒山葡萄

獣見ぬ日の珍しき山葡萄

焼酎にたつぷり漬けて山葡萄

草虱何して来たかのみ聞かれ

草虱入山禁止なりし峰

スカートの肌にピッタリ草虱

回り道近道もあり草虱

初恋に多き失敗草虱