ギンリョウソウ | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

おごそかに杣の日を受け花南天

 

高水三山に登って、軍畑の集落と沢井の集落を楽しんできました。

 

雪の下石垣つたふ山の水

渓流の音の激しき梅雨晴間

草木染の門前蛍袋かな

里道のどれも大樹や栗の花

茅屋の屋根も緑をなしてをり

天之社を抱きし峡の青葉かな

ひと渓を滑降するや黒揚羽

深々と峡の空ある梅雨晴間

里道の食つてくれよと蛇苺

石濡れて肌美しき梅雨晴間

静けさや風のなき日の額空木

尾根で待つ夏鶯を目指しゆく

吾と息合はせをるかに小紫陽花

木漏れ日の薄きひかりや小紫陽花

山道の吾をうるほす青葉風

どれもみな新たなりしよ青葉風

森の中まるで三つ子や銀竜草

霊山の山気なりしか銀竜草

地に落ちしものが知らせてえごの花

ズボンまで汗でずぶぬれ山の道

深々と林間をゆく青葉風

木漏れ日に灯りてをりぬ小紫陽花

熊鈴に木立を昇る夏の蝶

山巓の社へと舞ふ夏の蝶

炎昼のもの影のなき伐採地

空中で待ち構へをる蚋の群れ

山道の押し花定家葛かな

石垣に風を招きて雪の下

杣の村物見するかに立葵

集落をひとつ埋めて栗の花