高尾山のウメバチソウ | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

通勤のこころの叫び冷房車

 

電車の冷房の容量というのは、大小で、かなりの幅があるのでしょうね。また、それを自動的に察知するという仕組みは凄いなと思います。

 

ドア開き大きく唸る冷房車

青葉風武将の像をうるほせり

原色が好きな齢や花石榴

競艇へバス待つ人や梅雨晴間

夏雲を借景として電車ゆく

長髪の男と歩む白日傘

沙羅の花純なこころを人は持つ

町内の幼ともだち花萱草

甲州のビルの二階に葡萄棚

夏の蝶笑顔こぼしてゆきけり

性格はひとりびとりや立葵

己が影見つけて寄りぬ夏の蝶

夏帽子大きく振つてゐる少女

洗濯物映してをりし植田かな

青葉闇森の湿りも抱きをり

噴水の音運びくる苑の風

青葉風帽子みどりの園児たち

木登りの少年が呼ぶ白日傘

噴水の水面に恨みあるごとし

過ぎ去りし時をとどめて蓮の花

開くてふことの一途や蓮の花

壁当ての音抜けてゆく夏の空

D51が生み継ぎてゐる積乱雲

消防車それが遊び場夏休み

子らの声溢れて来たるプールかな

ささやかなことが喜びさくらんぼ

金雀枝やあきらめきれぬ夢ひとつ