ピラカンサスの実 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

イメージ 1

露草の目指す高みに届かざる


投票は早々に済ませて、勝ち馬投票券も買いに行きましたが、当たりのない投票券を買ってしまい、誠に、残念です。


蟷螂の身を折り力貯える

諍ひのしじまの中へ小鳥来る

表裏なきことの明るさ吊し柿

報道は娯楽番組うそ寒し

台風の来るてふ夜の静けさよ

明け方の薄闇包む秋の雨

路地今もみんなのものや秋刀魚焼く

必要な分の長さに飛蝗とぶ

邯鄲や明りに工夫ありし庭

渓流と照葉が奏づハーモニー

誰よりも場を心得て秋扇

居酒屋は家庭料理やむかご飯

木の実道獣の糞の新しき

存分に青空へ熟れ木守柿

峠道柚子の里より来る売子

夫と妻ふたりの旅の秋思かな

風来ればこころが急くや吊船草

止り木へ銀杏ほのと香立つ

草の実を見つけて嬉し散歩道

気に入りの風待つてをり草の絮

青空をカンバスとして照紅葉