京鹿子 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

イメージ 1

果てしなく深みゆく空夏柳
 
草が茂って緑が深くなってきました、こころなしか、花の種類も落ち着いてきたように思われます。今日は、昼酒が効いて、さっきまでお休みでした。
 
日を宿し風を宿して夏柳
繁みより持ち上げられて夏の蝶
守り神とも風に乗る蛇の衣
青葉光母と子供ら集ふ森
夏鳥の水浴び真珠宿りけり
濡れるだけ濡れて園児の水遊び
川底の影の行方や夏盛り
翼広げ風に浮き立つ紫蘭かな
ぽこぽこと生まれて来る皐月かな
犬升麻白き毛並みを撫でる風
幾何学の図形伸びゆく額の花
夏鳥の森の池塘の在り処知る
田水張り新しき風呼び込みぬ
縁側に二つ重なる陶枕
遠くまで見ゆる木漏れ日夏の蝶
伸びるだけ伸びて不良や葱坊主
昼顔や言ふべきことは言ひにけり
散るひかり眩しかりしよ矢車草
とこしなへ瑞垣なせる噴井かな
夏蝶の誘はれゆく神楽殿
葉桜や魔弾の射手の調べとも