春の雪 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

イメージ 1

はつきりと姿はあれど春の雪
 
良く吹ている割には、積もらない雪です。今日は、お昼に磯丸水産と言うお店を探訪してきました。昼酒が安いです。
 
修司忌や港はづれの赤提灯
鳥の恋邪魔をするかに軍用機
汚れなきもののこころや百千鳥
妖精の棲家としたるしやぼん玉
初燕入れて広がる峡の空
次々に独裁の国亀鳴けり
仏像に雨垂れ模様流氷来
春泥や抜き差しならぬものに恋
文化みな日本海より蜆汁
ふらここやこころ定まるまでは漕ぐ
わが身にも縄文の血や目刺食む
先住民鬼と言はれて畑を打つ
春の宵魑魅魍魎の歌舞伎町
風光る世にうるほひのあらばこそ
マンモスの角埋まりをる春野かな
春風や魔法の杖を一振りす