小菅の湯 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

イメージ 1

小菅の湯


たとえば、大菩薩から牛の寝通りに登った帰りであるとか、

鶴峠から松姫峠を越えて、鶴寝山に登った帰りであるとか、

必ず、計画するのが、ここの湯に入ることである。

アルカリ性が、見事で、誠に、美人の湯である。

好きなのは、ここの食堂の、独自性である。

ヤマメの塩焼き、刺身。

刺身コンニャクは、柚子コンニャクで、これは、最高にお薦めである。

この日は、テントを出して、ヤマメの塩焼きを400円で提供していた。

それから、ここのジャガイモも美味しいですよ。

山々を眺めながら、村とは、こんなところをいうんだろうなと、

露天風呂に入ってつぶやく。

命の洗濯です。