径に添ひ山に添ひたる薊かな | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

イメージ 1

花茣蓙や花札につと風生まれ

手に取れば惜しまるること黴のパン

萱草の花木立へと誘る

直実が生まれし丘や草いきれ

夏萩や煙の絶へし大浅間

笑顔はも合はずにをれぬ夏暖簾

湖に風なきひと日胡蝶蘭

山梨に富嶽見る山月見草

駒草に白きがありし八ヶ岳

外塀は江戸の浮世や洗い鯉

行水を思へば河童美女なりし

陶枕夢で説教七賢人

ふんどしの男等潔め夏袴

はやばやと浴衣着こなす娘かな

縁側で将棋を指すや半ズボン

瓜揉む妻の居ぬ日の台所

会話みな天へと抜けてビール干す

夏布団夢見るやうな軽さとも

肌の合ふ人会はぬ人鰌鍋

漂流の至りしところ皮鯨

噴水のうらめしさうに池の上