N君と「そろそろキャンプしたいね〜」で盛り上がり、

 

どこでするかで悩む。

 

ならば、よく見てるYouTube(Ori and Kaito)の真似をして、同じ場所を巡ってみようでは。

 

 

8時に家を出て、N君を迎えに行き、米泉湖を登ったら、チャリダー2人を発見。自転車自転車

 

この前一緒に走ったT中さんと、彼の同僚の人。

 

えっ!よく見たら自分の同級生じゃん。

 

いや〜世間は狭いですね〜。

 

びっくり過ぎて写真を撮り忘れてた。

 

 

北上して、津和野町へ。

 

 

さらに北上して、ケーキ屋(CHIRUCHIRUMICHIRU)へ寄り道。

 

 

お昼は道の駅シルクウェイにちはらのレトルト自販機で。

 

 

自分はラーメンで、N君はうどん。

 

 

食べてたら、大勢の自転車野郎がやってきた。

 

見覚えのあるジャージ。

 

やっぱりH2Rの方々。

 

まさかこんな所で偶然に出会うなんて、びっくりです。

 

かなりハードに走ってたみたいで、疲労感が漂っていたが、充実感も漂ってた。

 

自分も今度混ぜて欲しいような、怖いような。。。

 

 

道の駅阿武町。

 

 

外のテラスを借りて、先ほど買ったスイーツを頬張る50歳のおっさん2人。(笑)

 

 

萩の菊ケ浜で弾ける50歳のおっさん2人。(笑)

 

 

すぐそこに萩城跡があるけど、ここでいいかとスマホゲーム(DQW)に踊らされる50歳のおっさん2人。(笑)

 

 

やっと辿り着いた、今夜の寝床。

 

早速設営に取り掛かるも、久しぶりのテントに四苦八苦。

 

 

設営した場所は河川敷。(無料)

 

他にもキャンパーがいて、全部で20人近くいたかな。

 

 

まずは近くの阿武川温泉へ。

 

 

阿武川温泉の山川にはダムがあって、その放流の水を使ってカヌーの練習場になってます。

 

6年前にFUKさんに連れて来てもらったのを思い出すね。

 

 

阿武川温泉の側にもキャンプ場(310円)があるけど、区画は無く場所は早い者勝ち。

 

残ってるのは広場の中央だけって感じでした。

 

どっちでキャンプしようか悩んだけど、河川敷の方が車を近くに止めれるのでオススメです。(車高の低い車はやめた方がいいかも)

 

 

さて、とりあえず今夜の晩御飯の準備をして・・・・

 

 

かんぱーい!

 

去年は1度もしなかったので、2年ぶりにN君とのキャンプがスタート!爆  笑

 

 

久しぶりのN君とのキャンプなので、点火式を始めます。

 

シュッ!、シュッ!、

 

 

フー、フー、

 

フー、フー、

 

ゴホッ!ゴホッ!

 

フー、フー、

 

 

無事に点火。🔥

 

 

N君のNEWアイテム(まな板、包丁)に活躍してもらい、

 

 

晩御飯の完成。(パチパチ)

 

名付けて、

 

「何年も色んなキャンプ場を旅し、やっと日の目を見たオイルサーティー丼」

 

賞味期限が切れる前に使うことが出来て良かったです。(笑)

 

 

 

ゆっくりちびちび焼きながら時間が蛍の飛ぶ夜空に溶けていく。

 

10時前ぐらいと思ってたら、なんと12時前。

 

楽しいと時空が歪むと言われてるが、本当でした。

 

急いで片付けて、おやすみなさーい。

 

 

キャンプの朝の散歩は幸せな時間。照れ

 

 

今日は朝からなかなかの強風だが、車が風をブロック。

 

バン最高だぜ。ウインク

 

 

朝食メニューは、厚切りフレンチトーストと厚切りベーコンエッグ。

 

 

N君のNEWアイテムで、ちょいと焚き火を楽しんで、

 

 

サクッと荷物を片付けて、萩河川敷キャンプは終了。

 

 

帰りに山口市のマンガ倉庫でキャンプ道具を物色して、お昼はラーメン屋米蔵へ。

 

帰ってるとFUKさんから連絡が入り、現在位置を共有してもらい

 

 

光市三井のセブンで合流。

 

最近大山神社に行ったそうで、ヘルメットに付ける自転車お守りをプレゼントして貰った。

(ありがとうございます)

 

これで来週のライドは安全に走れそうですね。(ニヤリッ)

 

 

セブンのお向かいの今年オープンしたカフェ(川のねぎ みなも)へ。

 

滝の用に一気に溶けるソフトクリームと、スマホゲーム(DQW)で盛り上がる50代のおっさん3人。

 

50代でも、中身は永遠のガキだぜ。(笑)

 

 

色んな人と出会った、N君とのキャンプ。

 

次はどこでやろうかな。