17日に久しぶりのラウンド | 「ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み・・・」大叩き男(イラストレーター渡辺隆司)のブログ

17日に久しぶりのラウンド



初めは14日の予定だったのが、天候などで「カートの乗り入れ可」を最優先とするために結局17日早朝のスタートとなった。
場所は乗り入れが出来るコースという事で、栃木の八洲CC...何度かラウンドした事があるが、高低差はあるものの距離は短く状態の良いワングリーンの面白いコースだった。
飛ばし自慢の頃にはこういうコースは「短くてトリッキーで突き抜けてボールがなくなる」という印象で苦手だったが、今じゃ「短くても変化があってグリーンの良いコースを攻略する」事の方が飛ばして攻めることよりもずっと面白くなった。
(特にヒッコリーゴルフを楽しむようになってからは、距離の長い「チャンピオンコース」なんてものには全く興味が無くなった。)


で、昨日も「体を痛めないで18ホール回るスイング」を考えて、150球ほど打って来た(今年3回目の練習)。
力を入れずにタイミングとリズムで打つように気を付け、「左手を曲げない上げ過ぎないで打つ」ために、スタンスを色々変えたりグリップを変えたり,,,「なんとかフルスイングをしなくてもそこそこの飛距離が出て狙った方向に球が出るように」と、1時間...まあ、結局、成功率は5割くらい(笑)。

今年初ラウンドのクラブは、ドライバーがマジックなんチャラにSシャフト、3wがテーラーメイドr7のSシャフト、4wと7wがスチールヘッド2のスチールSシャフト。
アイアンが4〜pwがミズノプロの軽量スチールSシャフト、それに52度:58度がスチールSシャフト。
パターがテーラーメイドの長尺モデル。
それに残り物の2ピースボールあれこれ。
(みんな10年以上前のクラブやボールで、思い入れやこだわりは全く無い)

これでの自分じゃ80台のスコアを出すつもりだけど,,,その前に完走が大事と気を引き締めて。

てな具合で、明後日「もう終わり」と思っていたラウンドの延長戦を始める。
真夏の暑さの期間(最高気温30度越え)はお休みだが、涼しくなったら今度はヒッコリーでオープンコンペに出る予定。
...まさかまたラウンド出来るなんて思っていなかったから、これからのラウンドは神様の贈り物...「ありがたい・有難い」で一期一会の感謝のショットを繰り返すつもり。


俺の体調がこの先どうなるかは全く分からないが、今はとにかく一旦諦めていた「ゴルフが出来る」し、「酒が飲める」状態。

スタートはアウトの7時39分,,,神様、ありがとね〜。