1882年(明治15年)5月12日の駅逓総官達により、支給され、7月ごろから使用され始めました。当初、差立局の証示印として用いられましたが、同年12月31日には「先拂又ハ不足」印が廃止され、配達局の抹消印としても、使われるようになりました。1900年(明治33年)まで用いられましたが、それ以降も、便宜的に未納の証示印として用いられることもあったそうです。

 

使用局は全国各局でした。当初、方形の枠線内に「未納」とだけ彫られた印影(局名無印)が用いられました。枠線は、太い細いのバラエティや、4隅が角ばっているもの、丸まっているものなどがありました。