明治40年4月9日と読めます。在朝鮮日本郵便局では、内地同様に、機械日付印の非郵便印が使用されていました。C欄に三つ星があるので初期一般型の非郵便印ではないでしょうか。ただ、一般型では、金属印に加え、ゴム印ももいられたということです。これは金属印でしょうか。

 金城は調べてみましたが、地名としては見当たらなかった(あるのかもしれません)ので、金城駅としてウイキペディアに載っていました。金城駅(クムソン駅)は現在は存在していないようで、日本統治時代に今の北朝鮮の江原道金化郡中心部に存在した金剛山電気鉄道の駅だったようです。今では朝鮮戦争のおかげで廃駅らしいです。ただ、鉄道は大正時代の建設なので、それより以前には近くにあったのではないでしょうか。いまでも金城警察はあるようなのでその近辺だと思われます。

韓国鉄原郡に残る金剛山電気鉄道鉄橋跡