寒くてストーブとヒーターを入れたり…クーラーを入れたり…晴れたり~雨が降ったり…忙しいことだ(笑)‼

娘に0720電話をしても…疲れているのか、なかなか起きないこともある‼

起きているよ…とラインが届くこともある・・・

あんなに楽しみにしていた…山菜採り…もう終盤だ‼

日曜日、フキとタケノコに行く(V)
 

 

 

米粒にも感謝 88歳男性

戦中や戦後間もない頃の農家は山間地を耕し、汗して収穫した米を地主や国に納め、残った米と、くず米を粉にひいて作った団子で飢えをしのいだ。

今、テレビでは豪華な料理を出演者が「うまい」「おいしい」を連発しながら食べている。

美食を悪く言うつもりはないが、私たちは粗食に耐えてきたから長生きできているのかもしれない。

食べ物を大切に、腹八分目も忘れずにいたいものだ。

 

大食い競争とか…それに類する番組…恥ずかしくないのだろうか?

見たこともないし、見る気にもならないが…

飢えで死んでいく子供たち…戦争で災害で食べ物もない人たち・・・

ロシアのばかに言いたい‼

ミサイル・砲弾での破壊ではなく世界中の子供たちに食料を与えろよ‼

 

 

共倒れ  76歳女性

人生後半に、こんなストリーが待っているとは思わなかった。

13年前、夫が脳梗塞になった。

半身まひとなり公的援助や私の介護を受け、自宅で生活するようになった。

・・・毎日時間に追われて過ぎていく。

気がつけば私も後期高齢者…検診で肺の病気が判明…副作用の強いくするを飲んで治療…

夫のホーム入居手続きなどを慌ただしく進めた。

心のどこかで、いつか介護から解放されたい…それが自分の病気の治療と引き換えになるとは。

解放どころか、いつまで生きられるかという大きな問題に‼

超のつく高齢猫の世話もしているが、共倒れどころかトリプル倒れにならぬよう、気張るしかない。

 

なるようにしかならないのが人生…

でも、自身を奮い立たせることも…病気・ケガと闘うことも出来る‼