皆様、おはようございます。

桜水現実(オースイうつつ)です。


少し前にも書いたのですが、


最近、ブログをカスタマイズして頂きました。

(パソコンからのみ、カスタマイズがわかります)


前々から、ブログをもっとホームページっぽくしたいな、と言う思いがあったのですが、

なかなか思いきれず、、、


しかし、、、


今回ご縁あってこちらの写真家の和田愛さんという方との出会いがあり、

思い切ってお願いしてしまいました。


彼女とは、一回お電話で打合せをしただけなのですが、

私の「思い」を引き出して聞いてくださるのがとてもお上手で、


さすが、プロっ!


なによりも、ある島で、お子さんとのお時間を大切にして暮らしてらっしゃる自然体が、

彼女のブログにも綴られているのですが、


とても共感できて、理想通りのブログのカスタマイズになりました。


彼女の女性らしいセンスは、

ギャラリーページをご覧になるとわかるのですが、

良い意味で、いろいろな柔軟性があって、

とてもお勧めです。


しかも、とってもお安く!


本当にとても感謝です。

本当にありがとうございます!





実は、カスタマイズが出来あがってみて

わかったことがあります。


カスタマイズをしようと決めてから、

少し他の人のブログのデザインも気にかけるようになりました。


そうすると、やっぱりどれもすごいな、って

思えちゃう。


なので、見るのをすっぱりやめて(笑)

(もともと3個ぐらいしかみてなかったのですが)


私が楽な気持ちになれるカスタマイズにしようと決めました。


その結果、、、


エッセイブログみたいなデザインになりました(笑)


たぶん、たぶんなのですが、

これは、マーケティングの鬼プロみたいな人からは、


いけません!

もっときちんと何をやってるかを書きなさい!


と、一刀両断かもしれません(笑)


ただ、出来上がってみてわかったことですが、


私が記事を書く意欲が沸く

(それもすごく)


そんなデザインだと気が付きました。


そして、それってすごく大切なことなんだと。


私にとっては、

本当にすごくすごく大切なことでした。


文章を書くことが、とても好きで

それが、自身の癒しになっているからです。


つまりは、、、


あそこに私の書いた記事が載るんだと思うと、

まるで、なんかの雑誌に載せてもらっているような、

幸せ感を味わえるのです。


自分で作った舞台だけに

自作自演や一人芝居と言う説もありますが(笑)


それは、ものすごい発見でした。


自分で自分を喜ばせてあげることの大切さ


よく「自分を大切にする」と言うけれど

要は、こういうことなのかなと感じています。


☆☆


そして、もう一つ気が付いたことがあります。


これは、セールスと言う目線になるのですが、、、


私は私の文章を読んで下さった方に


あー、

この「うつつ」って人にに話してみよう、、、


そう思ってもらえるやり方を大切にしたいのだな、と。


共感をし合う


そのことが、私の魂の分離感をきっと癒してくれているからだと思います。


見てみたブログの中には、

プログラムや資格の名前をきちんと前面に出しているものもたくさんあって、


ふむふむ、わかりやすくてすごくいいな、と思いました。


そう、大切なこととはわかっているのですが、


自分そうするとなると、

どうしても「うーむ」と思ってしまうのです。

何をどうタイトルしていいのか、わからない。


(結局はもとのまま「桜水現実のサクラサク」になりました)


もしかしたら、、、


私はそう言う感じは不得意なのかもしれません。


なんだか、自分が構えてしまうのでしょう。


と言うより、


逆に、自分が囲まれてしまうような、

制限されてしまうような気持ちになってしまうのかもしれません。


もっと自由な、何でもやりたい思いが、


「どうせ変わるからな」みたいな思いがあるようです。


だからと言って、、、


また、マーケティングの鬼プロみたいな人に

(会ったことないから勝手に想像してます)


それで人が呼べますか?


そう問いただされると、答えることは出来ません。


たぶん、このブログを見て、


趣味でただ書いてる人かな、と思う人もいらっしゃるかもしれません。


でも、「繋がる人はどうあっても繋がる」

と言うことは、

今までも、これからも信頼しています。


見つけてもらえると言うことは、

双方のエネルギーが出会うことですから。


ま、それはそれとして、


少なくとも、私は楽しんで、

無邪気に「書く」ことができるかなと思うのです。


そしてそれが私にとっては、

「喜び」であり、リラックスです。


今回、感じたことは大きかったような気がします。


結局、ビジネスのやり方は、

いろいろな方法や情報があるけれど、


やっぱりそのやり方も

見せ方にしても、、、


無理をしない

自分に素直でいる


私にとっては、

それに尽きるのだと思います。


ビジネス、それ自体がやはり

喜びと自己への癒しとなるためには、

自分らしさにこだわり続けることは


私にとっては

大切なのだと思いました。


あ、もちろん、新しさやテクニックも

とても大切だと思います。


それがないとそもそもカスタマイズなんて

出来ないのですから(笑)


でも、全てはやっぱり人生と同じ。


バランスが大切であり、


また、


人との繋がりによって、

生まれる「ご縁」の大切さ


それも、和田さんとの不思議な巡り合わせで感じました。


結局、シンプルに何が言いたいかと言うと、


私には、

人生であれ、ビジネスであれ、遊びであれ、


とにかく、


マイペースを守りたい


と言うとてもとても強い頑固な一面があるのだと

言うことに気が付いた、と言うお話です。


結構昔から、気疲ればっかりしてたようなところがあったのですが、


なーんだ、この反動かっ、、、と


今更ながらに、驚いたのでした。


装いも新たになった←(一度言ってみたかった)


「桜水現実のサクラサク」ブログ


パソコンで、ちょっとチェックしてみてください☆






うつつ