皆様、おはようございます!
今日は雛祭りですね。桃の節句。女の子の日。
ようこそ、うつつワールドへ。
女で生まれた自分に感謝、桜水現実(オースイうつつ)です☆
さて、今週はひなまつりにピッタリの可愛い一枚。私も大好きです。
聴く
うつつワールドのラッキーアイテムのゾウさんが、
その大きな身体をかがめて、小さな小鳥の歌う声を聞いています。
本来相手を威嚇をするための2本の牙の間に小鳥は居ます。頭の上にも。
牙の間の小鳥と、頭の上の小鳥の声は呼応し合っているのです。
癒しの森のなか、小さな鈴を鳴らすような小鳥の声はどんなにか愛らしく響くことでしょう。
今週のテーマは、そのまま「聴く」です。
周囲の声を聴くのか。
自分の声を聴くのか。
それとも、天の声を聴くのか。
それはわかりませんが、このメインカードが言っていることは、
聴こえてくるものに敏感になりなさい。
すなわち、内側にも外側にも耳を澄ましておきなさい、ということだと思います。
いまのその静かな作業が幸運を後に呼ぶことになりそうなのです。(補助サイコロ、順風満帆宝船の卦より)
何かを動かしていくためには、必ず行き先の決定とやり方があります。
その後ろ側には、いつもあなた自身の「心地よさ」が無くてはいけません。
それは困難や苦労がある、と言うこととはまったく違う次元の心地よさ。
困難も苦労に対しても、よっしゃ!と逃げ腰にならずに向かっていける心地よさです。
手放さなければならないものの今までの苦労をねぎらい、感謝する心地よさです。
或いは、この切り離す痛みが次への扉を開く確信から来る心地よさ。
このゾウのような柔和な肩の力を抜いた気持ちで、いろいろな声を聴いてみてください。
速度を落として、いろいろな声を拾って下さい。
耳を澄ませば済ますほど、聴こえて来る声に気がつき、
聴こえて来る導きに触れるはずです。
聴くことであなたの「心地よさ」に気がつけるはずなのです。
今週も自分らしく行きましょ♪
読んで下さって、ありがとうございます!
うつつ

ブラッサムプランからのお知らせ
2014年3月16日(日)開催予定のランチスピ☆会にキャンセルが2名出ました!