神楽奉納旅行 2日目 | 大前神社~神道信仰とともに歩む~

大前神社~神道信仰とともに歩む~

大前神社の神主が綴るブログです。
神社はご祈祷やお祓いのイメージが強いですが、もちろんそればかりではありません。神道・神社・信仰に関わることから地域のことまで、ぐっと神社に親しみを抱いていただけたらと思います。

神楽奉納旅行の本番である10月28日の紹介ですグッド!

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

朝、とても気持ちの良い天気に

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

神宮(内宮)に到着し、記念撮影後荷物を搬入

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

荷物搬入後は、御垣内参拝へ

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

参道も気持ちがいいです

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

ちなみに、これが奉納特設舞台

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

正殿下での記念撮影①

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

正殿下での記念撮影②

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

さて、

いよいよ今旅の目的である神楽奉納です!!

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

観客もたくさんいます!!!

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

まずは上り太鼓から

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

右大臣左大臣の舞(通称:ほっきょ)

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

リズミカルな神楽です

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

音色に惹かれて、

ギャラリーもどんどん増えていきます!

録画している外国人の方も

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

続いて、大国恵比寿の舞

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

道化と事代主(恵比寿)のやりとりが笑いを誘います

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

大国主も登場

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

最後は、天の岩戸開きの舞です

これまたリズミカルな天鈿女(あめのうずめ)

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

その後登場する手力雄命(たぢからおのみこと)

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

そして、大山祇命(おおやまつみのみこと)

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

大大御神楽宮毘講員

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

岩戸屋にて昼食

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

すごい賑わいですね!

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

蒲郡のえびせん共和国に立ち寄り

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

蒲郡にて竹島を望むホテルに宿泊

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

夕日がきれいです!!

$大前神社~神道信仰とともに歩む~

宴会~宮毘講のみなさんお疲れ様でした!!


無事に神楽の奉納が終わり、

また、大変な賑わいの中での奉納となり、

宮毘講のみなさんも大変喜んでいましたニコニコ


大前神社大大御神楽宮毘講では、

大大神楽を継承する宮毘講員を募集していますグッド!


興味のある方は、

ぜひお問い合わせくださいビックリマーク


電話:0285-82-2509(大前神社社務所)



神主「N」