全くのノープラン旅・・・・青春18キップを使って② | 我流天晴のじっとしてれないブログ

我流天晴のじっとしてれないブログ

滝をメインに日々の日常と鉄道をUPしています~~(^o^)/

DAY3

 

北上で目覚め更に北へと向かうのだが・・・・・・・新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ

 

 

ザックリ東北の北部エリアは青春18キッパーにとってはなかなか難しいエリアです笑い泣き

 

いわて銀河鉄道線と青い森鉄道線と言う双璧・・・後で書きますもう一つな壁が行く手を阻むアセアセ

 

色々プランを考えつつ乗ったことな無い北上線をチョイスパー

 

 

始発列車でやや暗がりな中を走りだんだん明るくなった頃秋田県の横手に到着ほっこり

 

(良い景色でしたが・・・窓の汚れが・・・・・・)

 

 

 

横手と言えば横手やきそばや~~~割り箸

 

 

 

滝で言うと川原毛大湯滝が頭に浮かぶがどちらも時間・距離的に無理笑い泣き

 

 

(さすがの横手ですね)

 

 

このまま横手から奥羽本線を北上するのがベターですが・・・・・・うーん

 

(帰りに考えると奥羽本線で温泉とかが良かったかも?)

 

行きは暗がりだった北上線を戻るとした~~~ぶー

 

(途中にある何とか淵?らへん)

 

(行きと同じ付近ですが錦秋湖付近)

 

んでもってまたまた北上に到着パー

 

 

(北上線往復してこの時間に帰ってこれます・・・次の機会はほっとゆだで降りるでしょうね)

 

(あれ?次発画像かな??9:35盛岡行きに乗ります)

 

(時間があったので来そうなタイミングで待ってると来てくれました~~~ウルウル泣5080レ)

 

このまま東北本線を北上して盛岡に到着!!

 

 

 

前の青春18キップ旅で暗がり移動となった花輪線へと進むプランを決行メラメラ

 

(この蕎麦うまかったな~~~~)

 

 

とは言いつつも双璧の一つ・・・・・いわて銀河鉄道線が盛岡から阻もうとするアセアセ

 

そう花輪線は盛岡からではなく少し先の好摩から分岐して行くのであるえーん

 

この区間は別料金は前回のでインプット済みなんでブーブー言いつつもキップをゲットイラッ

 

 

いわて銀河鉄道線の列車に乗り込む~~~~うーん

 

基本的に盛岡から直通運転なんで車両も乗務員も

 

JRの方がいわて銀河鉄道線も兼務する形になっており・・・・・・・えー?

 

車掌が乗って青春18キッパーから上納金を吸い取る仕組みになっているぶー

 

どうしても払いたくなければ好摩まで歩かないといけませんが・・・・・・・・アセアセ

 

んまに並行在来線問題はどないかしてほしいもんですね~~~~笑い泣き

 

以前の東北のにも書きましたが・・・・・・・鉛筆

 

安く済ますなら前述の北上線か花輪線で奥羽本線へ進まないとかなりの高額出費たなってしまいます真顔

 

ブーブー文句ですがいわて銀河鉄道線と青い森鉄道線を使って盛岡から青森まで行くなら

 

新幹線乗るっちゆーにって金額にビックリですガーン(新幹線よりは安いですが・・・早いもんね)

 

んまは八戸や浅虫温泉寄りたかったんですけど内陸移動となりました~~~ぐすん

 

んま八戸や浅虫温泉等の並行在来線地域は影響あると思いますけどね~~~(とりあえず一名該当)

 

んなこんなでいわて銀河鉄道線を好摩まで進み・・・・・しれーっと花輪線に入ります新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ

 

(あんまり画像無いんですが・・・・・途中に滝がチラリと見えるのを見逃さない)

 

前に良かったなぁーの安比エリアを抜けて十和田南でスイッチバック的に反対側へ進路を変えますほっこり

 

 

 

(同じ感じですが・・・・方向転換の図)

 

(時間があるので駅舎見れます・・・この様な白で緑屋根が多い気がする)

 

(後々調べてみると小坂(同和鉱業に延伸??)の予定でこの形になったみたいですね)

 

十和田南からは比較的町中を進み大館へ到着!!

 

(途中米代川沿いで雰囲気良し)

 

 

 

もうココからは奥羽本線を北上するのみ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろDASH!DASH!DASH!DASH!DASH!

 

(乗換の弘前)

 

(乗ってきたのと・・・急ぐなら乗る電車)

 

(ねぶたのハリボテ・・・・温かみがあって良いですね~~~)

 

(五能線ハイブリッドのGV-E400)

 

時間的にも余裕がある?のでのんびんだらりんパチパチしつつ(五所川原まで行くか悩んだけど) 

 

(コレで五所川原・・・かなり悩んだ~~~~結局川辺まで)

 

青森に到着ほっこり

 

 

(ホームに雪山が・・・・・・・)

 

何とか並行在来線の双璧を攻略しつつ(別途660円)

 

 

 

(飯後の散歩になりますけど・・・・・)

 

年末年始で期待は出来ないと思ってたが想像以上に旨い海鮮を頂けましたとさイヒ割り箸

 

(年末年始で牡蠣はちょっと悩みましたけどね・・・鉄道旅はトイレに困りませんから・・・・)

 

(生ビールから熱燗にスイッチして・・・上々に出来上がりました~~~~)

 

(酔い覚ましの散歩の後・・・・・中華そばに惹かれ・・・小腹に押し込む)

 

(有名チェーン店だった事は後から知りました~~~~~)