Streamlitその後 八重桜、藤、ガザニア | ぼちぼち、行こか

Streamlitその後 八重桜、藤、ガザニア

 Pythonによるプログラミンの機能であるStreamlitのその後。

 前回の記事で書いたStreamlitの事だが、だいぶ学習が進んでプログラミングに使えるようになってきた。(2024-04-10  Streamlit ちょっとだけ桜

 ここでまた、途中に散歩で見られた花の写真を入れてみる。

 陽気は春から初夏のもように変わってきた。

 西からは黄砂がやってきて、鼻がグヅグヅ、目はかゆい。

 ヒノキ花粉攻撃と黄砂攻撃で体力が衰えて、すぐに寝てしまう。

 ネコのようだ。

 とはいう物の、桜が終わったと思ったら、次々に綺麗な花が咲いて目を楽しませてくれる。

 何とかの名所に行くと同じ花がわんさと咲いていて圧倒されるが、散歩していてもそこここに色々な花が咲いている。

 散歩の際中にiPhoneで写真を撮っているので、それを少しアップしてみる。
 

↓ いつも散歩している公園で、ソメイヨシノが散った後に八重桜がまるまると咲いている。

 



↓ マンションの藤棚の藤の花もきれいに咲きだした。(一部画像処理しています)



↓ とりあえず撮ってみた。後で、MicrosoftのCopilotに写真をアップして聞いてみたら、ガザニアと言うらしい。



 

 (閑話休題)

 Streamlitについては色々試しているが、実際に使えそうなレベルまで学習ができた。

 そこで、パソコンのファイルを一覧化して、編集するアプリにつないだり、Pythonプログラムを起動したりするようなプログラムを作ってみた。

↓ プログラムを実行するプログラム、での表示。(ランチャー:Launcher)



 ラジオボタンの文字の色を青色にしているが、これを学習するだけで1日かかかってしまう。

 マニュアルを読んでも意味が分からないので、試行錯誤しかない。

 だいぶ慣れたので使えそうな気がする。

 便利になりそうな予感。

 (毎度のことながら、奥さんの「おもろない」と言う突っ込みを回避するため、間に花の話題を入れてみました。悪しからず。)