CPU冷却ファン | ぼちぼち、行こか

CPU冷却ファン

 パソコンのCPUを冷却するファンの調子が悪いので交換した。

 昨年の11月ころから、朝の気温が下がってくると、パソコンの電源を入れても立ち上がらなくなった。

 ピッピッと音がして、Windowsが開始しない。

 CPUファンに異常があるというエラーメッセージが画面に出る。

 F1キーを押して、UEFI設定画面に入って、CPUファンの回転数を見ると止まっているか、非常に回転数が少ない。

 ずっとそのままにしていると、回転数が上がってくる。

 それで、UEFI設定画面を抜けてWindowsを起動すると、正常に動き出す。

 いったん動き出すと、別条なく使い終わるまで動いている。

 その状態がずっと続いていた。

 朝の気温が寒くなるにつれて、CPUファンの回転数が上がらず、Windowsの起動のため、何度もUEFI設定画面に戻っていた。

 そしてついに先週、Windowsを起動して、使っている途中で、パソコンが停止してしまった。

 その後は、CPUファンの回転数が上がるまで、ゆるゆると待って、Windowsを使っていた。

 しかしこうなっては、CPUファンを交換しないと安心して使っておられない。

 前から目を付けていた、CPUファンを購入し付け替えた。

 Deepcool AK620 という製品でAmazon価格7,650円だった。

 

↓ Deepcool AK620 (Amazonサイトより 一部修正) 下の冷却プレートにCPUが接して温度が上に伝わり、フィンとファンの風で冷却される


 予想外の出費だったが、やむを得ない。

 出費もそうだが、もっと気分が暗かったのが、CPUファンの付け替えだ。

 パソコンの筐体からマザーボードを取り外して作業しなければならない。

 マザーボードの取り外しは、ほぼ一からの組み立てなおしになる。

 CPUファンを購入してからもずっとブルーな気分だった。

 老眼でマザーボードの細かい字が見にくくて、作業がつらいので、二男に手伝いを頼んだ。

 外付けハードディスクやディスプレイなど諸々の接続ケーブルを本体から外す。

 使っているパソコンテーブルから出して、作業テーブルに移すところまで自分でやった。

 二男とCPUファンの取り付け説明書を読んでいると、マザーボードを取り外さなくてもできそうだ。

 これで一気に作業が楽になった。

 細かい作業が多いので、二男にやってもらった。

 おかげで1時間ほどで作業が終わった。

 ちょっと気分が良くなる。

 今まで使っていたCPUファンはCPUを買ったときに同梱されていたファンだ。

 今回買ったものはそれよりも冷却性能が高く、音も小さい。

 良い感じだ。

 いままでCPU温度は何もしていない時でもで60℃くらいだった。

 新しいものでは、40~50℃くらいでよく冷えている。

 CPUは冷えている方が調子が良いので、新しいCPUファンは正解だった。

 これで毎朝の憂鬱な気分も解消される。

 奥さん、「良かったなぁ。お父さんの遊び道具が壊れんで。」

 ま、そういう事。