躊躇するのが 基本・・・ | 下北沢の珈琲豆屋のブログ

下北沢の珈琲豆屋のブログ

2017年4月より「自家焙煎珈琲豆屋cafe use」から「筋金珈琲焙煎所」と名前を変えて、珈琲豆に特化した店になりました。そんな店の日々のこと。

 

 

今日は ソフトクリームの日ソフトクリーム

 

梅雨の時期から 夏は

 

飲食店では 結構な多さで

 

ソフトクリームやアイスクリームを 提供したくなる

 

暑いからね どうしても 

 

冷たい物が 人気だ

 

飲食業的には

 

ソフトクリームは とても簡単に見えるし 

 

直ぐにでも 投入し 始められそうに思えるし

 

実際 数日で 販売スタート出来る

 

ソフトクリームは 

 

ソフトクリームメーカーが必要

 

誰もが見たことがあるハズの

 

ソフトクリームが ニューっと出てくる機械

 

始めての方でも 数回練習するだけで

 

綺麗に クルリっとした 完璧な姿が出来る

 

 

でもね 本当に良く考えている経営者やオーナーならば

 

確実に 躊躇する案件が多いのが

 

ソフトクリームなのよね

 

 

先ずは ソフトクリームの素だが

 

納品される物は シッカリ冷え固まっている状態

 

それを ある程度の柔らかさ まで 

 

保存庫にいれ

 

始めて 機械にセットし 提供出来る

 

 

そして 一番の難問が

 

もし 一度セットした ソフトクリームの素が

 

売れ残った場合 翌日に持ち越せない

 

何故なら

 

ソフトクリームは 保健所が凄くうるさく注意が多い 商材なのね

 

 

ソフトクリームの素を 作る時

 

高温になる事が無いため

 

どうしても 食中毒が 発生しやすい

 

 

その為

 

ソフトクリームメーカーは 

 

毎度シッカリと掃除をしなければならない

 

 

そう考えると

 

掃除の手間を考えても

 

絶対に 売れ残したくない

 

ソフトクリームは もの凄く暑い日には 余り人気のない商材で

 

気温と湿度が大きく影響する・・・と言われている

 

 

勿論 デパ地下にあるような 室内ならまた 別だが

 

基本 店先で買いもとめ 食べ歩くには

 

かなり なかなか面倒な商材だったりする

 

 

弊店も 毎年 

 

アイスクリームやら ソフトクリームの呪縛に 

 

苦しむ時が あったが

 

今は 考えても無駄だと思っている

 

 

 

本日 チーズケーキが早い時期に 完売

 

遠くからいらした方達には

 

 

本当にごめんなさい

 

 

明日の分を 仕込み中

 

 

明日 日曜日

営業時間短縮中

10時~20時まで

(週末のみの喫茶室は 自粛中)

 

(ikuko)