カレーフェス・・・・ | 下北沢の珈琲豆屋のブログ

下北沢の珈琲豆屋のブログ

2017年4月より「自家焙煎珈琲豆屋cafe use」から「筋金珈琲焙煎所」と名前を変えて、珈琲豆に特化した店になりました。そんな店の日々のこと。

昨日からスタートの「カレーフェス」





今日は、午前中閑散としておりましたが

午後からマップを持って、皆様ウロウロ目目


弊店は、カレーを食べるのに疲れてきた方達へ


「美味しい珈琲を抽出する」フェスで

(勝手に言っているだけですが・・・)

バタバタしておりました。


カレーフェスの時必ず

「美味しいお店は、どこですか?

お薦めのカレー屋さんは?」

同じご質問を多くうけます。


美味しいお店・・・・では、ありませんが

今も記憶に残るお店が。


因みに

カレーは、もうすでに国民食のようになっている料理。

味も様々、好みも様々。


でも基本的にカレーのオトモでもある

「ご飯・ライス」が美味しくなければ、台無しかと・・。


下北沢でお店をはじめて14年

今から14年前に、あったカレー屋さん

長年有名でしたお店ですが、お店の方も年配に


私カレーは、家庭で食べる物であって、

わざわざお金を出してまで食べる物では、ないと

長年ずーとその意思を無意味に、貫いてきましたが

飲食業をする為にそんな甘チャンな考えでは、ダメだと思い

食べに行ったところ・・・・・・


ご飯があり得ない程の柔らかく 

せっかくのルーの味わいが残念な感じの食べ物に。

もうカレーライスでは、なく、カレー味の何かになっている。


ご飯は、お米の質もそうですが

炊き方でも美味しさが違ってくると思うです。

お米で育ってきている、私達にとって美味しさの要かと。


美味しいルーなのに、ご飯が台無し・・・・


今思い出しても残念なカレーです。


これは、珈琲でも同じ事。

 

珈琲生豆がもの凄く良い物であっても

また世界でその年美味しい珈琲豆っという賞を貰った豆

(カップオブエクセレンス)であっても

焙煎の具合がダメなら・・・やはり残念な味わいになるのかと

思うのです。


弊店のモヒカン店長の焙煎は、

 残念な味わいでは、ありません

美味しい珈琲豆お探しの方、是非一度お試しください


明日日曜日、喫茶室営業しております

お時間ありましたら是非~


(ikuko)