■私がメルマガを解除した理由は・・・ | そろそろ本気でスイッチを入れようか

そろそろ本気でスイッチを入れようか

そろそろ本気でスイッチを入れてみましょうか なに・・・ スイッチがどこにあるかわからない そんな人どうぞ

こんばんわ


浅野 正幸です


九州は梅雨が明けたところもあるょうですね


これから厳しい暑さが来ますね



そろそろ本気でスイッチを入れようか



■私がメルマガを解除した理由は・・



あるリサーチ会社メルマガに関する


レポートをごらんください




1位 54% メールマガジンが頻繁に届きすぎる。


2位 49% 同じ内容が、繰り返されつまらなくなった。


3位 47% 数多くのメールマガジンが届くようになり、整理した。


貴方は どう思うでしょうか?


このブログを読んでいただいている人は


なんだかのメルマガを読んだり


配信したり している人も多いと思いますが




そろそろ本気でスイッチを入れようか


配信する側は

少しでも、多くの商品を理解してほしい気持ちが


頻繁に配信を繰り返し


その頻度に うんざりして離れるという 


ケースがよくある。


もちろん、どの程度の頻度が良いのかは


読者によって異なるのだが、


情報を発信を通じて読者と親密性を高めるという


基本姿勢が、明確に打ち出しないとなかなか


繋がることができないような気がしますよね




それとは別に、販売商品に限らず、


配信者が、


信頼できるかどうかにも大きく関わってきます




そろそろ本気でスイッチを入れようか


他には、


送られてくる情報やアドバイスが


相手が納得して受け取っているがどうかも


重要な要素になるとおみいます


信頼関係が築けないうちに、


しつこく買ってくださいと


何度もメルマガを発行しても


なかなか購入にはつながらないとおもいます


メルマガの購読者と


信頼関係を築くことが


一番の近道のような気がしますね


ためしの


私もマーケッティングの


メールセミナー参加してみてください


当社の取引先様用に書いているんですが


お客さんの気持ちがわかり


解決の近道になると思います


ココひらめき電球$そろそろ本気でスイッチを入れようか


それではまたです