イラストレーターのきくちあつこです。
まずは誰やねん?ということで
自己紹介の記事です→こんにちは!きくちあつこです
プロフィールはこちら→oookickooo
★☆★☆★☆★☆★
おはようございます!
金曜日は
我が家のニャンズのお話
『福八物語』の日です。
第一回目のお話はこちら→vol.1
第二回目のお話はこちら→vol.2
第三回めのお話はこちら→vol.3
第四回目のお話はこちら→vol.4
第五回目のお話はこちら→vol.5
第六回目のお話はこちら→vol.6
第七回目のお話はこちら→vol.7
今日は第八回目のお話
家の準備と
子供達のことは
夫に任せて、
私がハチを動物病院に
連れて行くことに。
病院は電話をして
野良猫を保護したいので
諸々、健康診断と
ウイルスチェックのお願いを
していたので、
到着したらすぐ診察室へ
迎え入れてくれました。
先生もスタッフも
とても親切でしたが、
ここにきて、
ハチが暴れたらどうしよう
一抹の不安がよぎりましたが、、、
おっとり系女子代表、ハチ![]()
無抵抗で
借りてきた猫のようでした![]()
マイクロチップの有無を調べてもらったり、
(迷子になった時用にチップを埋め込む猫も居ます)
(もちろんハチには埋め込まれていませんでした。)
体重を測ったり、
年齢はだいたい4歳ぐらいかな、
と先生は細かく診断してくださり、
終始おとなしくおりこうさんのハチの
診察はあっという間に終わりました。
見た目的にも問題ないことから
地域に愛されてた野良ちゃんだねぇと
先生たちにも誉めてもらって、
あとはウイルスチェックの結果を
待合室で待たせてもらうことに。
猫には人間には移らないのですが
猫同士で移ってしまうウイルスがあります。
猫エイズと
猫白血病です。
我が家には先住猫の福ちゃんも居るし、
もしウイルスをハチが持っていたら
対策を練らないと、、、
とうっすら考えておりました。
また猫白血病ウイルスは
病気を引き起こしやすく、
抵抗力が弱まると死亡しやすい
強いウイルスです。
ハチは毛艶も良く、
毎日元気そうだったので
呑気に構えていたのですが、
待合室で待つこと20分ぐらい。
結果は
猫白血病ウイルス
陽性
でした。
ショックで
待合室から
動けなくなりました。
vol.9 に続きます![]()







