兵庫県在住の読者から

「kioskって【キオスク】と【キヨスク】両方の呼び方するけど、これをネタにブログの記事を載せてください。」とメッセージが届きました。

私のイメージのkioskは英語でキオスクと発音して、キヨスクと発音する事を考えもしてなかった。びっくりしました😱

1980年代、国鉄の駅にある売店が急に「kiosk」の看板が付いたので当時、調べると東屋(あづまや)の意味と認識してたが、この記事作成のために再度、調べて英語を和訳すると

『東屋(あづまや) pavilion』『 売店 kiosk』

アレレ?と真剣に調べると東屋を独語でkioskでした。

学生時代の第一外国語は英語、第二外国語が独語です。寝ぼけて独和辞典で調べた様です。

40年間全く気づかず思い込んでました。

That kiosk sells a cigarette or newspaper.

と能書きはさておき、

kioskは国際的に使用されてる名前で

「キオスク」と言ってます。


【結論】

「キヨスク」はJR弘済会の造語であり、

屋号、固有名詞!

どちらかと言えばJRの場合「キヨスク」かな🤔

(詳細は下述を参照ください)


『Kiosk』世界的に認知されている「便利な多目的小型店舗」のことで、欧文表記「kiosk」は、あずまやを意味するトルコ語「kiushk」が語源。 日本では、JR各社のスタンド型売店として「清い」「気安い」の意味を込め、鉄道弘済会時代の1973年以来「キヨスク」と表記・発音してきた造語であり、屋号、固有名詞❗

それにしても『kiosk』は「東屋(あづまや)」と思い込み「キヨスク」は全く知らなかった。

今回初めて知りました。

こんな間違えて思い込んでた事が色々あります。

例えば「どんぐりころころ歌詞」

「どんぐりころころ、どんぐりこ」誤

「どんぐりころころ、どんぶりこ」正

孫に歌ってたら娘に指摘されました😅😱

でも、娘にも同じ歌詞で歌ってたんやけど、

いつ頃気づいたんやろ?

教えてくれたらええのに…😨