「十思湯」《東京都 中央区》 | ooo-mi-ka-nのブログ

ooo-mi-ka-nのブログ

2021年8月人工股関節置換術を受けました
慌ただしく決断したその前後の記録としてのブログでしたが術後1年経過
骨密度は低下しても動作は順調
最近はもっぱら野球のお話に


時はクライマックスシリーズ真っ只中
 
🍺飲みの集い会場は
人形町でとのご指定


野球やってるとこ一択!
是が非でも
野球見られる店を探します!




その前に
 
美味しく🍺をいただくには
まずはお風呂でしょう
と行って来ました  


***************

  ♨️ 十思湯(じっしゆ)
             
              🏠️ 中央区日本橋小伝馬町5-19
                   👣東京メトロ日比谷線
                          小伝馬町駅 徒歩1分 
  





今や珍しい新規開店のお風呂屋さんです
と言ってもそろそろ10年近くたちますか
施設の中、しかも2階にあるので
通りすがっただけでは
ここにお風呂屋さんがあるなんて
思えません





こんなに小綺麗で
近代的ではありますが
隣にある公園は"伝馬町牢屋敷跡" 

長州は萩の人達が先生と呼ぶ
吉田松陰が処刑された場所
まぁ処刑されたのは
松陰だけじゃないんでしょうけど

そんな建物のあったところですが
公園では子供がたくさん
元気よく走り回っており
またアタクシも
霊感なんてものが
一切ございませんので
お風呂入るくらいダイジョブです



新しいだけあって
脱衣所もキレイ
公衆浴場には珍しく
カランは一つずつ区切られております

   ホームページよりお借りしてます



湯船は熱湯とぬる湯
もちろん熱湯はめっちゃ熱い45℃越え
誰も入ってなかったわ(笑)


  こちらもお借りしています
 

湯船の壁はブロックガラス
昼間はとても明るく
でもとても落ち着いた感じです
壁には明治時代の賑わいが
描かれています
男湯とは絵が違うようですが
入れ替え制ではないので
見られませんね

因みに男湯は広重さん作
江戸時代の日本橋です

  もちろんお借りしています



リンスインではありますが
シャンプーもボデイソープも完備
ドライヤーも嬉しい2台

 
あっついお湯でスッキリ致しました

 

この日はちょうど
べったら市の日
寳田恵美須神社はこの時だけ
御朱印をくださるのですが
いつも長蛇の列なので
すっかり諦めており
御朱印帳すら持って行きませんでした



お風呂で近所のお姉様とお話し

べったら市はいつも夜が寒くてねぇ
マフラーがいるくらいなんだけどねぇ

まだ半袖ですよ(笑)

夜祭は暖かい方がいいですね



盛り上がる大伝馬町をすり抜け
べったら漬けは買わずに
CSを応援👍️

伊藤将司君と大瀬良君の投げ合いで
サヨナラ勝ち✌️


気持ちの良い夜でした❤️