みなさんこんにちはニコニコ晴れ

こちらは鉾田市にありますO様邸新築工事の現場ですモグラ
今回は、下地材について触れていきます拍手

 

 

 

 

一見同じに見える二つのボード…
実は用途が違います驚きハッ

 

 

 


一枚目の画像は石膏ボードで「石膏」を紙と紙の間に均一に挟んだボード状の建材です。建築の際に一般的に使用する壁材です。

この石膏ボードにビスや釘を入れると、うまく固定できずボロボロになってしまうので、壁には重い物の取付ができません驚きあせる


そんなときに使えるのがもう一つのボード、Mクロスです指差し指差し指差し

 

 

 

 

日本農林規格(JAS)に基づいた針葉樹合板を使用し、ライナー紙を表面に貼り付けたクロス下地用合板です。
このMクロスという建材は、ベニヤと同じで釘やビスを留められるため重い物でも取付けることができます立ち上がるキラキラ
壁面の一部をMクロスにし、将来的に手摺や棚を付けることが可能です目音譜

いかがでしょうか。今回は、下地材について見ていきましたひらめき電球
だんだんと暑くなってきましたので、体調管理にも気を付け安全第一で進めてまいります🏡🏡