彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店プラスについて | 大野もとひろオフィシャルブログ Powered by Ameba

彩の国「新しい生活様式」安心宣言飲食店プラスについて

 

まん延防止等重点措置の措置区域内で感染防止対策を実施している飲食店を認証する飲食店プラスを、措置区域外の48市町村に拡大、全県展開することとしました。

実施期間は、5月28日(金)から6月30日(水)までです。

現地確認は、エリアを分けて段階的に実施していきます。4月28日以降は、措置区域で認証を行ってきました。

第2段階は、措置区域周縁部で、累計新規陽性者数の多い春日部市、三郷市、八潮市、狭山市、入間市、上尾市など10市町の地域について、5月28日(金)~6月8日(火)の期間に実施します。

次に、第3段階は、さらにその周縁部である加須市、久喜市、鴻巣市、坂戸市など26市町村の地域を6月9日(水)~6月18日(金)の期間に実施します。

第4段階は、熊谷市、深谷市、秩父市など残りの12市の地域を、6月21日(月)~6月28日(月)の期間に実施します。

これまでどおり、店舗から現地確認の予約を申請いただき、個別訪問の上、アクリル板の設置や換気対策など感染防止対策の状況を確認させていただきます。予約方法は、明日、5月26日(水)から埼玉県ホームページで受け付けを開始します。

 



飲食店事業者の皆様には、認証を受けることにより認証ステッカーが交付されます。感染対策取組店として利用者にPRできるほか、利用者のみならず、そこで働く従業員の安全・安心にもつながる取り組みであるため、現地確認の予約申請をお願いします。

また、認証を受けた店舗は、埼玉県ホームページに公表します。県民の皆様には、感染防止対策が徹底されている認証を受けた店舗、認証マークのある飲食店は命を守る安心店舗ですので、認証店の御利用をお願いします。

これまでに、15市町で営業中の多数の店舗に申請をいただき、12,247店が認証を受けています。
県民が安心して利用できるよう飲食店の皆様には感染防止対策に引き続きご協力をお願いします。