みなさん、こん^^

 

産業ヘリ練習機として先日購入した商品が届きました。

 

現在、重量100g以下の商品しか航空法で届け出なしに飛ばせません。

 

この商品は60g位なのに性能がずば抜けて高いラジヘリです。

 

 

 

今回購入した商品K110Sが一番手前です。

 

真ん中が最近まで使っていたSRBクオークSGです。

 

奥が大型のガソリンヘリボイジャーですね。

 

最近まで使っていたクオークSGは

 

プロポから詳細な調整が出来ませんでした。

 

今回の商品はプロポからスロットやピッチなどすべての調整を

 

アイドルアップなど含め調整しなければなりません。

 

プロポの調整などしたことのない私は師匠であるyoputubeから

 

答えを探し出しました。

 

 

 

フルセットで購入した場合[X6]というプロポがついてきますが

 

この動画2つを見ていただければ初心者用の設定が出来ます。

 

上の動画でプロポ設定の場所や呼び名がわかり

 

下の動画で室内用の設定と

 

アイドルアップを利用した室外用の設定数値などが分かりますので

 

その通りに数字を打ち込めば、マイルドな飛び方をするヘリに仕上がりました。

 

この機種はフタバのプロポにて飛ばすことが出来ます。

 

Futaba送信機でXKラジコンヘリの初期設定方法 | ヘリビギナー! (helibeginner.jp)

 

XKラジコンヘリを飛ばすためのFutaba送信機の設定 | ヘリビギナー! (helibeginner.jp)

 

XKラジコンヘリを飛ばしやすくするためのお勧め設定方法 | ヘリビギナー! (helibeginner.jp)

 

この方のブログに私が持っていた10Jの設定が詳しく載っています。

 

以前、ヘリコプターのプロポデーターを2.4Gの10Jにデーターを移し替えようと

 

10Jを購入しものの、使い方がわからず結局ほこりをかぶっていたのですが

 

今回、使おうと引っ張り出してきて

 

書かれている文章と画像に沿って数字を打ち込み

 

バインドさせるとヘリを安定して飛ばすことが出来ました。

 

飛んだときは本当に感動しました^^

 

ほかのフタバプロポ商品についても、youtubeで探せば出てきますので

 

購入しても安心ですね。

 

がぜんやる気がわいてきた私なのでした^^