みなさん、こん^^

 

盆咲き小菊の植え付けを行いました。

 

今年は路地で親株を管理して採穂して育てましたが

 

親株が雑草に負けてしまって通年のような大きさではないです。

 

 

 

 

 

 

黒の生分解マルチは、このあいだのヒョウで穴が開いていますw

 

まずはアースドリルで地面に穴をあけ直管を打ち込み

 

2ocm3マスのフラワーネットを垂木に巻き付けて

 

ネットの端をハリコードで編み込んで強度を出します。

 

その後、ネット8マスごとにタキイの支柱を逆ハの字に打ち込んでいきます

 

 

 

そして10cmごとに穴をあけて苗を植えていきます。

 

植えた後は水をたっぷり散水して出来上がりですね。

 

市場だしの長茎(茎が長い)小菊は5月までに植えないと

 

長さが稼げません。ですので忙しいです。

 

ナスの苗を買ってきましたのでこの作業と並行して

 

ナスの支柱を準備しないといけません

 

もちろん田植えの圃場準備もしないとw

 

こんな感じで毎日が過ぎていきます。

 

みなさん、こん^^

 

田植えも5月連休から始まります。

 

苗もずいぶんと大きくなってきました。

 

 

ハウスの下にビニールを敷いて周りを垂木などで囲み

 

水を入れるプール育苗です。

 

これをやりだしてから管理がずいぶんと楽になりました。

 

ハウス2棟で苗を管理しています。

 

今日は雨で遅れていた鶏糞と米ぬかなどの散布を行いました。

 

 

 

 

直売所キテカーナでせっせとためた米ぬかですね。

 

こんな粉状でも落札したコンボは散布できます。

 

みずかがみ栽培の圃場に米ぬかと選別残の大豆をまきました。

 

 

 

石綿管取替え工事で遅れていた鶏糞を散布していたのですが

 

思わぬ落とし穴が。。。

 

 

 

 

調子よく作業をしていたのですが

 

まだ工事が終わっていない場所を攻めたところ

 

水たまりで見えなかったのですが前輪が深みにはまり込んで

 

トラクターの底がつかえてしまい脱出できなくなってしまいましたw

 

近くにおられた工事関係者にユンボをもってきてもらい

 

バケットにワイヤーをくくりつけて脱出するのを助けてもらいました。

 

この場所は田んぼの端ですので田植えをあきらめることにしました。

 

でないと、今度は田植え機がはまってしまいますww

 

今年は雨が多いので営農も工事区間でトラクターが

 

2度カメさんになったのを助けたと話されていました。

 

本当に脱出出来てよかった~

 

みなさん、こん^^

 

最近の米農家は諸費用の高騰により経営が圧迫されつつあります。

 

農業機械・燃料・肥料などすべて値上がりしたにもかかわらず

 

米価はそれに比例して農家が値上げできるないからです。

 

なぜなら、米自体は収穫した時点で農協に出荷してしまいますので

 

個人出荷農家以外は自分で値段設定を出来ないつらさがあります。

 

農家に残された道は栽培する中でコストダウンを行うことですが

 

環境こだわり米栽培では農協が示した生産計画で作付けしますので

 

肥料などの資材はすべて農協指定の商品を使うこととなり

 

安価な資材を勝手に使えないという足かせがあります。

 

そんな中、今年から注目しているのが元肥を粒状鶏糞に置き換えることです。

 

 

昔から土つくり資材として堆肥を投入されている方は多いですが

 

肥料成分の多い鶏糞を使ってみようという栽培方法ですね。

 

元肥だけで穂肥などは有機肥料を使いますが

 

youtubeの新潟の試験結果では約半分の肥料節約となることが示されています。

 

今年、自分の圃場で試してみて葉色や分株が少ないと判断したのなら

 

植えてから肥料を散布できますから試してみることにしたのでした

 

 

皆さんご存じの通り、採卵を目的とした鶏糞には

 

カルシウムが多く含まれており肥料のバランスが崩れています

 

画像で説明されている通り、苦土が不足すると予想できますので、

 

ヨウリンを併せて散布しています。

 

 

どのような結果となるか楽しみですが

 

今年は思い切ってすべての圃場に発酵鶏糞を10a/100kg散布しました

 

混合して散布できる有機コンボも落札購入したのですから

 

成功してほしいものです。

 

みなさん、こん^^

 

今日も鶏糞とヨウリンの散布です

 

 

 

なぜか、肥料を飛ばす羽の安全ピンがよく飛びます。

 

いまいちリモコンの操作に慣れていないせいだと思います。

 

午前中で石綿管取り換え工事区間の圃場を除いて

 

散布を終わりました。

 

 

 

昼からはスタブルカルチで耕起をしました。

 

すこしぬかるんでいるの負荷がかかりますが

 

ロータリーで耕起するより3倍のスピードでできますので

 

トラクターに頑張ってもらいました。

 

また明日から雨らしいので日没まで作業を行いました。

 

みなさん、こん^^

 

ドローンによる赤カビ防除をして間もないですが。

 

ヒョウによってずいぶんと痛め付けられましたので

 

再度ドローンによる赤カビ防除を行いました。

 

 

 

 

 

 

地域で一番収量が多いのではと農協職員が話されていましたが

 

そのような面影はなく

 

穂自体が取れたり折れたりして半分以下になっていますね

 

まだ、残っているだけ喜ばないといけませんね

 

災害とは別に遅れている田植えの準備をはじめました。

 

 

 

 

 

昼からヨウリン、粒状鶏糞を散布しました。

 

鶏糞散布用にネットで購入したブロードキャスターが役立ちます。

 

なんせ、10a/100kg散布しますので大変です。

 

これ以外に資材としてケイカルと米ぬかを散布します。

 

圃場がぬかるんでいるので大変です。

 

みなさん、こん^^。

 

この数日、夏野菜の圃場準備をしていました。

 

小菊やナスニンジン、ダイコンの植え付け準備ですね。

 

 

 

 

 

これは小菊圃場の準備ですね。

 

畝立て機のフレームにワンサイズ小さな四角支柱を入れが70cm

 

畝間にスパイダーモアの草刈り機が入るようにしています。

 

小菊は70cmナスは100cmniに調整しています。

 

このあと、生分解マルチを張りました。

 

このあと、ずいぶんと大きくなったキャベツに追肥をしました。

 

まさか、壊滅的な被害が夜に起こることも知らずに。。。

 

 

 

 

 

 

これは今年植えたキャベツですね。

 

ずいぶんと大きくなってきれいな姿です。

 

 

 

夜に暴風雨とともにヒョウが降り

 

大粒の氷の粒が農作物などにたたきつけました。

 

上の写真に写っているきれいな姿は

 

一夜にして消え去り無残な姿に。。。

 

 

 

 

 

これは収穫直前の春キャベツです。

 

子のキャベツも前日に肥料をあげてそろそろ収穫だと

 

楽しみにしていたのに。。。

 

 

 

少しお菊なってきたダイコンやニンジンもほとんど消えてしまいましたw

 

うそでしょww

 

 

 

 

今年は例年になく収量が期待できると

 

楽しみにしていた小麦も穂先が飛んでしまい

 

壊滅的な被害ですねw

 

農作物だけでなく家の2階窓も6枚割れていましたw

 

こんな被害ははじめてですねw

 

本当にまいりました。

 

 

 

 

朝10時頃、日陰に残っていた氷の粒です。

 

なんなんだこれはww

 

 

 

 

 

小菊用の生分解マルチにも氷の粒で無数の穴が開いていますw

 

どうする?

 

 

 

 

今、できることをすべく、被害にあった野菜に殺菌剤を散布しました。

 

私は収入保険に加入していますので

 

年間の収入が過去にさかのぼって低いときに保障されますので

 

このような災害には品目別に保証がでないんですよね

 

農済のほうがよかったかもww

 

亜大な損害がでましたが、

 

へこたれていても仕方ありません

 

再度復活をかけて頑張りますw。

 

みなさん、こん^^

 

今日も朝早くからドローンで麦の赤カビ防除です。

 

人家に近いと人や車に気を付けないといけませんので

 

まだ人が動き出す前の早朝がベストですよね。

 

 

 

 

赤カビ防除は以前の品種は1回で済んでいましたので

 

ビーグルで散布していました。

 

しかし、現在栽培している品種は最低でも2回

 

発生がが予想されるときは3回もしなければなりません。

 

さすがにそれだけ圃場に入ると

 

麦を踏み倒しますので悲惨な状態になってしまいます。

 

それで、ビーグルを購入することに踏み切ったのでした

 

まあ、

 

空物は趣味で一時期飛ばしていたこともありましたので

 

操作には困らないこともあったのですが^^

 

 

 

昼からは野菜を植える準備をしました。

 

今年は長雨が続きましたので琵琶湖の水位が上昇して

 

圃場がジュクジュクで何度植えても発芽せず、失敗ばかりなんですw

 

仕方なく、別の乾いた圃場でやり直しです。

 

まずは、土壌改良剤と肥料を散布しました。

 

 

 

 

 

まずはダイコンを播種しました。

 

田植えが始まるまで、しばらくは夏野菜の準備ですね^^。

 

みなさん、こん^^

 

田植えが近づいていますので、

 

苗つくりに追われてブログが更新できていませんw

 

今日も午前中は種まきをして

 

プール育苗を行うハウスに並べる作業をしていました。

 

この時期は腰に負担がかかるのでやばいですww

 

午後から風がありませんでしたので

 

ドローンによる危険回避のため

 

人里離れた圃場で小麦の赤カビ防除を行いました。

 

 

 

 

 

先日の暴風で穂先が痛んでいます。

 

病原菌が入りやすいので要注意ですねw

 

明日の朝早く人家に近い圃場の防除を行いたいと思います。

 

みなさん、こん^^

 

先日の暴風雨で小麦がずいぶん倒れたました。

 

たぶん、少しは元に直ると思うのですが

 

それ以外に困った問題がありまして。。。

 

小麦の圃場近くに水稲の緑肥として

 

ヘアリーベッチを植えられた方がおられ

 

播種をブロードキャスタでされたので

 

近くにある私の小麦の圃場に種が飛んできて

 

大変なことになっていたのでした。

 

 

 

 

 

農協に相談したところ、ヘアリーベッチはマメ科なので

 

MPCソーダー塩で今からでも防除できることがわかりました。

 

しかし、ビーグルで散布すると圃場に入らなければならず

 

収量に影響するとのことでしたので

 

ドローンで100l散布することにしました。

 

もう少しすれば赤カビ防除をドローンでしますので

 

散布の練習になりました(笑

 

やっぱ、一家に一台、

 

ドローンも必要ですよね^^。

みなさん、こん^^

 

今年は雨が多く圃場が乾きませんね。

 

そのうえ最近まで寒く、雪も降っていましたので

 

ニンジンやダイコンの播種をためらっていました

 

しかし、明日からまた雨とのことでしたので

 

今日、畝を立てておいた6列訳10aの圃場に

 

種まきをしました。

 

 

 

 

写真で分かるように乾いていないのでゴロ土で

 

本来なら植えるのをためらう状態ですが

 

ダイコンとニンジンを植えました。

 

土が湿っていますので覆土されず

 

種が見えている場所も見受けられますが

 

雨で土が被るのを期待しときましょうw

 

うまくいきませんねww。