入間市西武池袋線武蔵藤沢駅西口徒歩1分ファミリーマート裏のおおにわ整骨院です(^^♪

 

こんにちは!

 

いよいよ暑くなってきましたね♪

来月からはオリンピックも始まるし(*´з`)

こうなると、暑いと言うより熱い!

 

いや、そんなもんじゃない!!!

 

激アツの夏になりそうです!!

 

暑い夏を熱く乗り切りましょう ٩( ''ω'' )و

 

それはさておき、実は六月は私にとって大切な月。

 

ちなみに誕生日は十一月です (´艸`*)

 

何が大切かって、実は結婚記念日と開業記念日がある月なんです!

 

どちらも私にとっては大切な日、ここから始まったというか、この時の想いをこの記念日に振り返り、リセットして、また一年一年積み上げていきたいと毎年思っています。

 

2011年6月28日にオープンしました。

 

あれから13年、ここまで来られたのも皆様のおかげだと、常に感謝しているのですが、改めてお礼を言わせて下さい。

 

いつもおおにわ整骨院をご愛好頂きありがとうございます。

これからも皆様に愛されるおおにわ整骨院であり続けられる様に日々精進してまいります<(_ _)>

 

当時の写真を見ると若いなって悲しくなります(笑)

 

見た目だけでも若くありたいのですが、実は見た目の若さって遺伝子レベルは関係ないって知ってました?

 

実年齢より若く見える人、老けて見える人これって生活習慣の積み重ねが差を生むらしいです。

 

そこで今回は『老化』についてまとめます!

 

まあ、今回の内容は各月で開催している健康講座の内容なんですけどね(´艸`*)

 

では早速行きましょう!!!

 

まず老化の三代目原因とは!

 

酸化、糖化、炎症です。

 

酸化⇒細胞がサビる事

糖化⇒細胞が焦げる事

炎症⇒細胞が火事になる事

 

【酸化、細胞がサビる事とは】

 

人は酸化を完全に防ぐことはできません。

なぜなら、呼吸をしているからです!

 

こんな実験をした人がいます。

 

二匹のハエを捕まえて一匹はそのまま箱に入れて、もう一匹は羽をちょん切って箱に入れました。

 

羽を切られたハエは歩く事しか出来ません。

一方、羽の生えているハエは箱の中をビュンビュン飛び回っています。

 

結果、早く死んでしまったのは羽のあるハエでした。

 

飛ぶためには酸素を沢山必要とします。

羽を切られたハエは歩くだけなので、そんなに酸素は必要としません。

 

つまり羽の生えているハエは早く酸化してしまったという事になります。

 

摂りすぎる酸素は毒なんですね!

 

 

体内で酸素が他の物質と結びついて酸化し、その際に発生するのが活性酸素です。

 

この活性酸素が我々の体の細胞にダメージを与えます。

 

(そして活性酸素を作り出す原因は、、、)

 

・ストレスをうける

・紫外線をあびる

・食品添加物を摂取する

・加工食品を食べる

・トランス脂肪酸摂取(マーガリン、ショートニング)

・お酒を沢山飲む

・喫煙

・激しい運動

 

(活性酸素による健康被害とは、、、)

 

・肌トラブル(しみ、シワ、たるみ)

・アトピー性皮膚炎

・循環障害(動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞)

・糖尿病

・ガン

・脳血管性認知症、アルツハイマー型認知症

 

(酸化の予防法とは、、、)

 

私たちの身体にはもともと酸化を防ぐ機能を持っています。

しかし、20代をピークに徐々に下降していき、40代からは急激に衰えていきます。

 

ですから抗酸化力の強い食べ物を食べましょう!!

 

(抗酸化力の強い食べ物)

 

ビタミンA

トマト 人参 ほうれん草 ブロッコリー ピーマン その他緑黄色野菜

 

ビタミンC

サツマイモ じゃがいも パプリカ ピーマン ゴーヤ ブロッコリー 柿 みかん キウイ 苺

 

ビタミンE

唐辛子 枝豆 落花生 ごま アーモンド ピーナッツ カボチャ アボカド うなぎ

 

亜鉛

牡蠣 うなぎ 肉類 魚介類 海藻類 野菜類 豆類

 

ニンニク

ニンニクのセレンというミネラルは抗酸化作用が最も高い野菜の一つだそうです!

 

あと忘れてはいけないのが、リンゴです。

 

リンゴって皮をむいて放置しておくとあっという間に色が変わっちゃうでしょ

 

あれ、酸化なんです。

 

あのリンゴの皮は強烈な酸化を防いでくれるんです。

 

だから皆さん、リンゴを食べる際は是非、皮ごとパクッと頂きましょう(*´з`)

 

【糖化、細胞が焦げる事とは】

 

糖質とは炭水化物や甘い物に多く含まれています。

その糖質の過剰摂取によって余った糖は身体に蓄えられます。

 

血中に20~30g

 

筋肉に150~200g

 

肝臓に200~250g

 

それでもいっぱいになったら脂肪細胞に溜め込まれていきます。

 

ちなみに一日にとっていい砂糖の量って知ってます?

 

ある計算式で簡単にはじき出せます!

 

体重÷2-Kなんですよ!

 

これどういう事かというと、例えば体重60kgの人は

 

60÷2=30kg です。

 

ここから-Kですから、30kgからマイナスKすると、、、

 

30g!!!

 

つまり体重60kgの人は一日30gしか砂糖を摂ってはいけないんです。

 

ちなみに某ハンバーガーショップのシェイク Sサイズで砂糖の量は44g。

 

体重88kgの人が飲んでOKな量です。

 

けっこう子供が飲んでいるイメージですけど、88kgの子供ってなかなかいないですよね (^^;)

 

(糖化とは)

私たちの体の殆どはタンパク質で構成されていて、そのタンパク質が過剰に摂取された糖質と結びつき本来の役割を果たせなくなります。

 

そして糖化反応が起きAGEs(最終糖化産物)が作られます。

 

タンパク質+過剰な糖=AGEs(最終糖化産物)

 

このAGEs(最終糖化産物)が老化促進物質として様々な健康被害をもたらします。

 

ちなみに当院が開催している健康講座で自分の身体の焦げ具合、AGEs(最終糖化産物)を測定する事が出来ますよ!

 

(糖化による健康被害とは)

 

肌のトラブル しわ シミ たるみ

 

動脈硬化

 

糖尿病合併症

 

非アルコール性脂肪性肝炎

 

認知症

 

骨粗鬆症

 

白内障

 

ガン

 

(糖化の予防法とは)

 

糖質(炭水化物、甘い物)摂り過ぎない

 

野菜から食べる

 

食物繊維の多い野菜、海藻類、イモ、豆類を多く食べる。

 

低GI食品の摂取を心がける

 

(GI値とは)

GI値(グリセミック・インデックス)とは炭水化物吸収速度の事で言い換えると、血糖値の上がりやすさ見る指標の事。

 

※ 高GI値食品はGI値70以上のもの

  低GI値食品はGI値60以下のもの

 

高GI値食品

白米84 食パン91 アンパン95 白糖109 うどん80 チョコレート91

 

低GI値食品

玄米56 ライ麦パン58 そば59 アガベシュガー21 納豆33 ヨーグルト25

 

 

【炎症、細胞が火事になる事とは】

 

ここで言う炎症とは慢性炎症の事を言います。

 

急性炎症は疼痛、腫脹、発赤、発熱の兆候が出ますが慢性炎症ではこれらの兆候はありません。

慢性炎症は内臓などで長時間くすぶり続ける炎症で自覚しずらく、気づかない事が多くサイレントキラーとも呼ばれます。

 

(慢性炎症の原因)

 

肥満、内臓脂肪過多

 

寝不足

 

ホルモンバランスの乱れ

 

ストレス

 

副腎疲労

 

免疫機能低下

 

腸内環境の乱れ

 

食品添加物の摂取

 

トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング)の摂取

 

歯周病

 

喫煙

 

(慢性炎症による健康被害)

 

肌のトラブル しわ シミ たるみ

 

アトピー性皮膚炎

 

動脈硬化

 

高血圧

 

糖尿病

 

脂質異常症

 

メタボリックシンドローム

 

心不全

 

腎不全

 

アルツハイマー

 

認知症

 

がんの進行

 

(慢性炎症の予防法とは)

 

オメガ3を積極的に摂取すると良い

 

オメガ3とはEPA、DHA、α‐リノレン酸を多く含む不飽和脂肪酸です。

 

青魚、さば、イワシ、さんまなどに多く含まれます。

植物で摂取する場合は亜麻仁油、えごま油、しそ油に多く含まれます。

非常に酸化しやすい油なので火を入れず生で摂取して下さい。

 

ちなみに、オメガ3にたいしてオメガ6という油があります。

 

オメガ6とは一般的なサラダ油(ベニバナ油、コーン油、大豆油)です。

 

※オメガ3

炎症を緩和、抑制する。細胞を柔らかくする。

 

※オメガ6

炎症を増大、促進する。細胞膜を固くする。

 

私たちはオメガ3が不足しオメガ6を過剰摂取している傾向にあるのでオメガ3を積極的に摂取しオメガ6は摂り過ぎない様に心がけましょう!

 

健康講座に参加されている方なら今回の話はもう耳にタコですよね(笑)

 

今日6月28日は開業して丸13年、健康講座もなんだかんだで10年やってます!

 

まだ参加したことない方お待ちしております♪

会場では、もっと詳しく、もっと楽しく学べますよ(*^^)v

 

偶数月の第三日曜日朝10時から12時まで!

参加費無料!!

参加ご希望の方は当院まで連絡を下さい!

04-2968-8822

患者さんじゃなくても全然OKですよ(^^♪

 

いつまでも若々しく!!

心も身体も元気でいたいですね♪

 

長文お付き合い下さりありがとうございました(^^)

 

14年目突入!

これからもおおにわ整骨院をよろしくお願いいたします!

 

では良い健康ライフを~♪